1. トップ
  2. グルメ
  3. お花見にはもう行った?東京近郊で"今週したいこと"10選

お花見にはもう行った?東京近郊で"今週したいこと"10選

  • 2023.4.4
  • 509 views

桜の見頃が終わり、新生活がいよいよ始まる今週(2023年4月3日(月)〜9日(日))は、今年のお花見のラストチャンス!もうお花見をした方も、まだしていない方も、要チェックです!また、展覧会や新施設のオープン情報など、今週のお出かけ情報も見逃せません!この記事では、”今週したいこと”を10選選りすぐってご紹介します!(※掲載されている情報は記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)

1. TOKYO SAKURA GARDEN SPRING FESTIVAL 2023 / 白金台

開催期間:2023年3月17日(金)~ 4月9日(日)

東京・白金台にある八芳園では、2023年3月17日(金)~4月9日(日)、『 TOKYO SAKURA GARDEN SPRING FESTIVAL 2023 』を開催。今年の八芳園の春のコンセプトは、「春、灯る」。約400年の歴史を紡ぐ日本庭園に広がる桜が薄紅に舞う幻想的な世界で、春を存分に味わうグルメや花見酒に酔いしれる、きらめく春のひとときをお過ごしください。

例年、春の恒例イベントとなっている約80本の桜に焦点を当てた夜桜ライトアップですが、行動制限の緩和も見込まれつつある今年の春はさらにスケールアップ。八芳園の広大な日本庭園全体が鮮やかなピンク色に染まります。心ときめく春のはじまりを八芳園でお過ごしください。

詳細情報

■TOKYO SAKURA GARDEN SPRING FESTIVAL 2023
開催期間:2023年3月17日(金)~ 4月9日(日)
開催場所:八芳園(庭園、本館「エール」、レストラン「Thrush Café」、料亭「壺中庵」)
入場料:庭園への入場無料
特設サイト:https://www.happo-en.com/event/springfestival2023/
※各コンテンツの詳細は特設サイトをご覧ください。
※イベント内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。

八芳園

【開催中】約400年続く日本庭園がピンク色に染まる。 八芳園にて「春、灯る」春祭り開催 | RETRIP[リトリップ]

2. 夜桜ジュエルミネーション / 神奈川

期間:2023年3月18日(土)~4月9日(日)

遊園地「よみうりランド」では、2023年3月18日(土)~4月9日(日)の期間、咲き誇る桜をライトアップするイベント「夜桜ジュエルミネーション」が開催されます。好評開催中のジュエルミネーションが、期間中は“夜桜スペシャルバージョン”に進化します。宝石色に輝くジュエルミネーションに、全長180mの桜並木では桜のイメージを強調する光の演出を追加します。

明るく幸せな日々の始まりを連想させる日の出をイメージに輝く大観覧車と、ライトアップされた周辺の桜とのコラボレーションは必見です。また、高さ12mの巨大リングのウォータースクリーン映像や185本の噴水、レーザーと炎による演出で圧倒的なスケールでお届けする噴水ショーも見逃せません。

詳細情報

■よみうりランド「夜桜ジュエルミネーション」開催
期間:2023年3月18日(土)~4月9日(日)
時間:16:00~20:30
料金:アフターパス(15:00以降の入園+アトラクション乗り放題)
おとな:3,100円 中高生:2,500円 小学生・シニア:2,200円 未就学児:1,500円
URL:http://yomiuriland.com/sp/sakura/index.html
※4月1日(土)~9日(日)は20:00まで ※日中も遊園地は営業しています
※おとなは18歳~64歳 ※シニアは65歳以上 ※未就学児は3歳~小学生未満
※アフターパスの対象アトラクションは公式サイトをご確認ください
※園内には缶・ビン類、アルコールのお持込みはできません。お弁当のお持込みは可能です

よみうりランド

【開催中】咲き誇る桜をライトアップ。よみうりランドにて「夜桜ジュエルミネーション」開催 | RETRIP[リトリップ]

3. 小田急新宿店 桜スイーツ / 新宿

期間:2023年3月15日(水)~4月4日(火)

お花見イベントももちろんですが、お花見のお供のグルメにも注目です。小田急百貨店新宿店の食料品売場では3月15日(水)~4月4日(火)の期間、「春のフードフェス」を開催します。

また、新年度のタイミングで人と会う機会が増え、てみやげやプチギフトの需要が高まる季節。この時期だけの可愛いパッケージで、もらって嬉しい春限定アイテムも登場します。

詳細情報

■開催概要
名称:「春のフードフェス」
期間:3月15日(水)~4月4日(火)
場所:小田急百貨店新宿店地下2階・地下1階食料品売場、「SHINJUKU DELISH PARK」
TEL:0570-025-888(ナビダイヤル)
URL:https://www.odakyu-dept.co.jp/

小田急百貨店 新宿店

【明後日まで】桜もいよいよ開花!新宿小田急に春気分高まる「桜スイーツ」登場 | RETRIP[リトリップ]

4. NAKED桜の新宿御苑2023 / 新宿

期間:2023年3月31日(金)~4月23日(日)

都内屈指の桜の名所である新宿御苑とネイキッドの初コラボレーションイベントが開催されています。約70種約900本もの新宿御苑に咲く桜は満開シーズンも様々。そこで開催期間中、満開になる桜の品種に合わせて、演出箇所が移動し、いつ来ても満開の桜を楽しめる工夫を行います。

中でも目玉は、アーティスト 村松亮太郎の平和の花を咲かせていくアートプロジェクト『DANDELION PROJECT』の新作。今回は、新宿御苑の桜とコラボレーションし、本物の桜とデジタルアートの桜が融合した新作『SAKURA DANDELION』となって初登場します。

詳細情報

■NAKED桜の新宿御苑2023
開催期間:2023年3月31日(金)~4月23日(日)
開催時間:19:00〜21:00(閉門22:00)
開催会場:新宿御苑
※入退門は新宿門のみ
※ライトアップ実施区域(新宿門~風景式庭園一部エリア)以外に立ち入ることはできません。
※会期中無休(雨天決行、荒天時は中止の可能性あり)
※18:00閉園後に新宿門を再開門

【開催中】新宿御苑とネイキッドが初コラボ!東京お花見を楽しめる夜桜イベント開催 | RETRIP[リトリップ]

5. クラフトコーラヴィレッジ / 有明

期間:2023年3月31日(金)〜4月9日(日)

クラフトコーラ専門メディア「Cola Fan」は、2023年3月31日(金)〜4月9日(日)の10日間、「有明ガーデン」にてクラフトコーラのイベントを開催します。体感するをコンセプトに、試飲やワークショップ、原材料に使われている果物やスパイス、地域の特産物など、様々な角度からクラフトコーラの世界にダイブ!

このイベントでは様々な角度からクラフトコーラを体感していただきたいと考え、クラフトコーラだけではなく関連した商品や材料の展示、地域や作り手の技術が感じられる商品も販売されます。

詳細情報

■「クラフトコーラヴィレッジ」
開催期間:2023年3月31日(金)~ 4月9日(日)
営業時間:10:00~21:00
開催場所: 有明ガーデン モール2F 中央吹抜広場

有明ガーデン

【開催中】体感型クラフトコーライベント。有明にて「クラフトコーラヴィレッジ」開催 | RETRIP[リトリップ]

6. ウェス・アンダーソンすぎる風景展 / 品川

会期:2023年4月5日(水)~5月26日(金) ※休館日なし

2022年、韓国・ソウルで25万人を動員したAWA展が、「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」として、日本に初上陸。寺田倉庫G1ビル(東京都品川区)で、4月5日(水)から開催されます。

AWAとは、《Accidentally Wes Anderson》の略称で、世界の実在する風景から、ウェス・アンダーソン監督の映画に出てきそうな場所を撮影し投稿する人気Instagramコミュニティ。2017年にアメリカのブルックリンで、ワリーとアマンダ·コーヴァル夫妻が旅行計画のバケットリスト(死ぬまでにしたい100のこと)を構想したことから始まり、いまや172万人のフォロワーを誇っています。

詳細情報

■「ウェス・アンダーソンすぎる風景展 あなたのまわりは旅のヒントにあふれている」
会期:2023年4月5日(水)~5月26日(金) ※休館日なし
会場:寺田倉庫G1ビル(東京都品川区東品川2-6-4)
開館時間:11時~19時 ※入館は、閉館の30分前まで
※毎週金・土曜、GW(4月30日~5月4日)、最終週(5月22日~25日)は、11時~20時
※状況により、会期・開館時間等が変更となる場合がございます
※本展は予約不要ですが、状況によりオンラインによる事前予約が必要となる場合がございます
入館料《税込》:一般2,000(1,800)円、大学生1,500(1,300)円、高校生以下1,000(800)円
※()は前売の料金。※未就学児は無料。※学生券購入時は、学生証のご提示要。(小学生は除く)
※障がい者手帳のご提示でご本人様とお付き添いの方1名様は半額(一般1,000円、大学生750円、高校生以下500円)

寺田倉庫G1ビル

韓国・Z世代の心を掴んだ話題の展覧会。品川にて「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」開催 | RETRIP[リトリップ]

7. 銀座立田野 / 銀座

期間:銀座三越本館 2023年4月5日(水)〜4月11日(火)、日本橋三越本店 2023年4月12日(水)〜4月18日(火)

三越創業350周年コラボにて、あんみつの名店「銀座立田野」が復活!食材や製法にこだわりさらに美味しく進化した「あんみつ」、小豆本来の風味を残した上品な甘さの「ぜんざい」、あんこの美味しさを幅広い世代の方に楽しんでいただける「あんバターサンド」などが販売されます。

従来の製法を引き継ぎ特別に製造されている寒天・黒蜜・餡子が特徴のあんみつや、砂糖の使用を極力控えた、小豆本来の風味をしっかり残した粒餡と、上品な甘さで、口に入れるとふわっと溶ける、淡雪のようになめらかな口当たりのこし餡が使用されたぜんざいは是非一度味わってみたいですね。

詳細情報

■「銀座立田野」期間限定オープン
期間:銀座三越本館 2023年4月5日(水)〜4月11日(火)、日本橋三越本店 2023年4月12日(水)〜4月18日(火)

銀座三越

あんみつの名店が期間限定復活!銀座・日本橋にて「銀座立田野」オープン | RETRIP[リトリップ]

8. プリンセスアフタヌーンティー in Venice ~Happiness Emerald~ / 横浜

開催日:2023年4月9日(日)・16日(日)・30日(日)、5月3日(水祝)

「アートグレイス ポートサイドヴィラ」では、2023年4月9日(日)・16日(日)・30日(日)、5月3日(水祝)の4日間限定で、ふだんは結婚式以外で入ることのできない披露宴会場を一般開放し、『プリンセスアフタヌーンティー in Venice(ベネツィア) ~ Happiness Emerald~』が開催されます。

春の新緑シーズンのアフタヌーンティーは、“幸福”の意味を持つエメラルドグリーンをテーマに、プリンセスモチーフのスイーツが登場します。スイーツにあわせたドリンクは、紅茶やコーヒー等約15種類のフリーフローが用意されており、フランスの老舗紅茶ブランド・マリアージュ フレール社の紅茶やフレーバードティーもお好きなだけご堪能いただけます。

詳細情報

■「プリンセスアフタヌーンティー in Venice ~Happiness Emerald~」
開催日:2023年4月9日(日)・16日(日)・30日(日)、5月3日(水祝)
※要予約
開催時間:第一部12:00~14:00/第二部14:30~16:30 ※2時間制(ドリンクは90分L.O)
価格: 1名 4,500円 (消費税・サービス料込)
開催場所:アートグレイス ポートサイドヴィラ 披露宴会場「ベネツィア」邸(1階)

横浜アートグレイス・ポートサイドヴィラ

“お姫様”モチーフの華やかなスイーツ。横浜にて「プリンセスアフタヌーンティー」開催 | RETRIP[リトリップ]

9. Megan / 下北沢

オープン日:2023年3月28日(火)

スイーツブランド「Megan」が、下北沢reloadにて2023年3月28日(火)にオープンしました。国内の生産者によるこだわりのフレッシュフルーツをふんだんに使用したフルーツタルトをはじめ、シグ二チャースイーツであるトレスレチェやチーズケーキなどの生菓子も新たな装いで登場します。

創業から人気のトレスレチェや定番のチーズケーキがデコレーションを一新したのに加え、国産のフレッシュフルーツを主役にしたタルトもMeganの新たなシグ二チャーとして登場します。和歌山県のみかん農園「善兵衛農園」をはじめ、土壌と向き合い安心安全なレモンを作る広島県瀬戸田町の「citrusfarms たてみち屋」、愛媛県の地元で採れた新鮮な農作物の魅力を全国に発信する「楽農研究所」のキウイなど、国内の生産者によるこだわりのフルーツを季節ごとにその時一番美味しいものを厳選。

詳細情報

■Megan(ミーガン)
オープン日:2023年3月28日(火)
住所:東京都世田谷区北沢3-19-20 reload 1-9
電話:03-6407-9899
定休日:不定休
営業時間:11:00 - 19:00

Megan

国産フルーツ使用タルト&食べ歩きクレープを提供。下北沢にて「Megan」オープン | RETRIP[リトリップ]

10. 中町氷菓店 / 代官山

オープン日:2023年3月27日(月)

2023年3月27日(月)、代官山のんきにて、『南アルプス八ヶ岳 蔵元八義』の天然氷と厳選した旬の素材を使用した天然かき氷店「中町氷菓店」がオープンしました。中町氷菓店とは、長野県松本市や神奈川県鎌倉市をはじめ、日本各地で『南アルプス八ヶ岳 蔵元八義』の天然氷と厳選した旬の素材を使用した天然かき氷を提供しているかき氷店です。

蔵元八義が伝統技術で生み出す氷。天然氷とは厳冬に自然の寒さだけで作られた氷のことです。名水百選にも選ばれた「八ヶ岳南麓高原湧水群」の天然水と少雨寒冷な気候を利用して徐々に凍らせた氷は気泡もなく、不純物を含まない純度の高さが魅力の一つ。

詳細情報

■天然氷のかき氷店『中町氷菓店』
オープン日:2023年3月27日(月)
所在地:東京都渋谷区代官山町8-15 DIビル1F

中町氷菓店

天然氷と厳選した旬の素材を使用。代官山にて『中町氷菓店』オープン | RETRIP[リトリップ]

ドキドキワクワクの新生活!

いかがでしたか?いよいよ終了が迫っているお花見イベントや、オープン情報やグルメイベントなどをご紹介しました。こちらの記事を参考に、今週も素敵な一週間をお過ごしくださいね。(なお、情報は記事公開時点のものです。詳しくは公式サイトなどを事前確認することをおすすめします。)

元記事で読む
の記事をもっとみる