1. トップ
  2. フランス育ちの息子が“みかん”を指さし→呟いた“一言”に母「ちょっと恥ずかしい」

フランス育ちの息子が“みかん”を指さし→呟いた“一言”に母「ちょっと恥ずかしい」

  • 2023.12.29
  • 4846 views

パリ近郊でフランス人夫と2人の息子と暮らす、あこルース(ふらんすメモログ)さん。育児やフランスでの生活、旅行レポを漫画にし、X(旧Twitter)やブログで発信しています。

あこルースさんは、次男・ジュアンくんの日本語教育を続けていますが…?

次男の翻訳機能

FullSizeRender
FullSizeRender
あこルース(ふらんすメモログ

ジュアンくんはウサギのぬいぐるみを指して日本語で「ウサギ」、フランス語で「lapin」と言い、魚のおもちゃを持てば「さかな」「poisson」と2つの言語を使い分け物の名前を当てていきます。あこルースさんはその様子を見て「これもバイリンガルへの第一歩だわ…」と感慨深げ。

ところがジュアンくんは、みかんを「びたみん」と言い張るようになってしまったそう…。家庭内で「デザートたべー、ビタミンは摂らなきゃネ」という夫婦の会話からみかんとビタミンを混同するように。あこルースさんは「外で言われたらちょっと恥ずかしい」と思うのでした…。

バイリンガルとして成長するのは当の本人も大変ですが、親の教育の難しさも相当なものですね。小さい頃から2つの言語を習得しようとするジュアンくんに、がんばれと応援したくなります。

ブログ:あこルース(ふらんすメモログ

の記事をもっとみる