1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. まだ知らなかった簡単節約術! 女性約100人調査「実は便利な“昔ながらの生活の知恵”」

まだ知らなかった簡単節約術! 女性約100人調査「実は便利な“昔ながらの生活の知恵”」

  • 2023.3.29

昭和の時代を生きてきた両親、祖父母世代は、anan世代よりも節約意識が高いように感じられます。物価や光熱費が高騰しているこの頃、昔ながらの節約法が参考になるかもしれません。今回は、anan Beauty+ clubのメンバーに親・祖父母世代の節約法について徹底ヒアリング。古き良き時代を感じさせるエピソードから、改めて真似したいプチ工夫まで、盛りだくさんでご紹介します!

親・祖父母世代だからこその節約法は?

※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。

昭和を生き抜いた親世代、また戦後のモノが少ない日本で生きてきた祖父母世代。昔ながらの生活の知恵は、令和の今にもきっと活きるはず! 今回は、寄せられたさまざまな節約エピソードをご紹介します。

同じものを何度も使う

まずは定番の「捨てずに再利用」する節約方法をお伝えします。

「田舎の祖母は、お皿にかけたラップを捨てずに、別のお皿にかけて使っています」(33歳・主婦)

「スーパーなどでもらったビニール袋を、台所の引き出しの取手に結んでおいて、ゴミ袋として活用していました」(39歳・会社員)

「うちに届いた郵便の切手を再利用していた。ときどき消印が切手についていない郵便があるので、水でふやかして剥がし、別の郵便に貼って投函していました」(34歳・会社員)

使い捨てのビニールやラップは、何回か使いまわすことで節約になりますし、さらにエコですよね。ですが、切手の再利用はアウトです! 今となっては、郵便で送るのは年賀状くらいになってしまいましたが、インターネットのなかった頃を感じさせるエピソードでした。

役目を変えて、再利用する

さらに、普通であればゴミにしてしまいそうなものを「別な形で再利用する」という声も多く寄せられました。

「トーストを食べるときは新聞紙を紙皿がわりにして、パン屑ごと捨てていた」(29歳・主婦)

「祖母が畑をやっていたので、生ゴミは捨てずに肥料にしていた」(39歳・その他)

「いらない新聞紙やチラシで、小さいゴミ箱袋を作っていた。そのまま捨てられて便利だった」(28歳・公務員)

「裏が白い新聞広告を集めて、メモ帳を作っていました。子どもの頃のお絵かきをそこにしていた覚えがあります。電話の要件を書きとめるときなど、両親も裏紙メモを使っていました」(35歳・自由業)

「使わなくなった衣服は雑巾にしていた」(25歳・会社員)

「ストッキングを掃除のクロスにして使っていた」(29歳・主婦)

特に衣服や紙類は、別な用途でリユースしやすいですね。ストッキングはすぐに穴を開けてしまい「もったいないな…」と思いながら捨てていた覚えがあります。窓のサッシなどの掃除や、靴磨きのツヤ出しなどに再利用してから捨てるように心がけたいものです。

自給自足する

「買い物をしなければお金はかからない」ということで、自給自足に関する声も寄せられました!

「春先はいつも、祖母が裏山でタケノコをとってきてくれました」(25歳・会社員)

「土手で、つくしやよもぎを摘んできて料理していた」(38歳・主婦)

「畑で作った野菜を、近所の人と物々交換していた。釣ってきた魚や、まとめ買いしたお肉などを分けてもらって、食料を買わずに生活していた」(39歳・無職)

「母はきゅうりやミニトマト、さつまいも、じゃがいも、ナスなど、よく使う野菜を家庭菜園で育てています。また、野菜の卸市場でパートをしているので、商品にならない野菜を貰ってきます」(36歳・公務員)

裏山という言葉の響きが懐かしいですね。都会では難しいと思われがちな家庭菜園ですが、ベランダでプチトマトを育てたり、日当たりのいいキッチンでハーブを育てるのは意外と簡単です。ぜひ試してみては。

ものを大切に使う

究極の節約法として、こんな声もありました。

「ものを買う前に、本当に必要かよく考えてから買っていた。ものを捨てるときも、まだ使えないか考えて再利用し、どうしても使い道がなくなったときだけ捨てていた」(33歳・自営業)

どんなものでも手に入る便利な世の中ですが、基本に立ち返って「本当に必要なのかどうか」自問自答する時間も大切かもしれません。

節約はしない

さまざまな節約エピソードが寄せられた中で、こんな声も…。

「親は節約をいっさいしない人でした。うちに遊びに来たときも、ラップや紙ペーパーをたくさん使っていました。もちろん水は出しっぱなし、電気はつけっぱなし。私には信じられません…」(39歳・専門職)

リアルな声をありがとうございます(笑)。節約をするかどうかは、人によりけりですね。

いかがでしたか。節約にまつわるエピソードが多数寄せられました。改めて生活を振り返って、昔ながらの節約法を取り入れてみては。

(C)Photography by yksk/Getty Images

文・牧ぐりこ

元記事で読む
の記事をもっとみる