1. トップ
  2. えっ…こんな読み方もあるなんて知らなかった!わかると面白い【難読漢字】4選

えっ…こんな読み方もあるなんて知らなかった!わかると面白い【難読漢字】4選

  • 2023.5.10
  • 25592 views

突然ですが、みなさんは「一」という漢字を見たとき、なんという読み方が頭に浮かびますか?

おそらく多くの方が「いち」を思い浮かべるかと思います。

しかし実は、「一」には「はじめ」や「いつ」など多くの読み方もあるのです。

今回は、このように馴染みのある読み方とは別の読み方をもつ難読漢字をご紹介します。

1.「暖気」

undefined

普段は「だんき」と読むこちらの漢字ですが、今回は違う読み方を考えてみてくださいね。

「気」はそのまま「き」と読みますよ。

3文字で読み方を考えてみてくださいね。

ほかの漢字では「呑気」や「暢気」と書くことができます。わかりましたか?

正解は「のんき」でした!

のんびりしている様や気晴らしをすることを意味する言葉です。

2.「朝食」

undefined

もちろん「ちょうしょく」と読みますが、今回は別の読み方を考えてみましょう。

「ちょうしょく」以外にも読み方があるので、そちらを考えてみましょう。

読み仮名は3文字です。

正解は「あさげ」でした!

意味は「ちょうしょく」と同じで、朝ごはんのことです。

ほかに「朝餉」と書くこともできます。あわせて覚えておいてくださいね。

3.「徒歩」

undefined

よく知られている読み方は「とほ」ですが、今回は別の読み方を考えてみましょう。

正解は全部で4つあります。3つは読み仮名5文字、1つは読み仮名2文字です。

正解は「かちありき」「かちあゆみ」「かちあるき」「かち」でした!

どれも徒歩で外出することを意味する言葉です。

4.「欠伸」

undefined

「あくび」という読み方はよく知られていますね。

間違いではありませんが、今回はほかの読み方を考えてみましょう。

読み方は全部で3つあります。

1つは読み仮名4文字、残り2つは読み仮名3文字です。

正解は「けんしん」「あくびのびす」「あくぶ」でした!

どれも眠いときにする「あくび」の意味と同じです。

こんな読み方知らなかった!

普段使っている読み方とは違う読みばかりで難しく感じた方が多いのではないでしょうか。

漢字にはさまざまな読み方があって楽しいですね。

今後もこのような難読漢字をご紹介していきますので、ぜひ楽しみにしていてください!