1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ビンテージ感のあるトルコランプ、でもゴールゼロが装着可能!新感覚のキャンプ用ランタンが欲しい

ビンテージ感のあるトルコランプ、でもゴールゼロが装着可能!新感覚のキャンプ用ランタンが欲しい

  • 2023.3.28

トルコの伝統工芸品がアウトドア仕様になって登場

宮殿の装飾品として約6000年前に誕生したトルコランプ

トルコの伝統工芸品として、約6000年もの歴史を持つと言われる「トルコランプ」。特に有名なのはモザイクランプで、スルタンの宮殿の装飾品として使われていたという歴史も格式もある伝統工芸品です。
この時代、ランプ職人たちが磨いたガラスの製造技術は、様々な色ガラスや細かなパーツを作ることを可能にし、モスクやワイングラスなどにも応用されました。

現在もトルコのお土産と言えばトルコランプが定番人気。インテリアにもなるスタンド式、メイン照明として使えるつり下げ式、玄関などに設置する壁掛け式と、大きく分けて3種類が作られています。

コンセントがない仕様だから持ち歩き可能!

そんなトルコランプをアウトドアにも持っていけるよう、アウトドアブランド「CAMP WILD and FREE」が現地の職人と共に開発したのがこちらのオリジナルトルコランプ。

一般的に、トルコランプにはコンセントコードが付いていて持ち歩きができませんが、こちらはLEDライト(電池式)のコードレス仕様場所を選ばず、どこでも幻想的でエキゾチックな灯りが楽しめるのです。

しかもゴールゼロが装着可能。明るさ最大150ルーメン!

さらにうれしいのが、ゴールゼロを装着できること。備え付けのLEDはやさしい光ですが、「ちゃんとサイト内を照らしたい」「テーブルの上が見えるようにしたい」という場合はゴールゼロでパワーアップ。ランタンの最大出力モードにすれば、150ルーメンの明るさが確保できます。

上部の突起を外すと裏側に装着スポットがあるので、逆さまに付けて点灯させてからもう一度本体へ戻せばOK!

トルコの職人と構造やカラーリング、装飾まで共同開発

1点1点ハンドメイド。割れガラスの風合いが楽しめる

アンバー、クリア、ピンク、スモーク、ブルー、グリーンなどカラーも多彩

エキゾチックな装飾や1点ずつ表情の異なる割れガラスの風合いにうっとり

こちらのランプの最大の特徴は、本場のトルコランプ職人と共同開発していること。伝統的なデザインを踏襲しながらも、アウトドアで使いやすい構造を実現しました。

モザイクランプが有名なトルコランプですが、こちらは割れガラスを取り入れたデザイン。一つひとつ、職人が手作りした吹きガラスのボディは灯りを点けると幻想的な影を浮かび上がらせます。カラーもやわらかい光が広がるアンバー、明るさが際立つクリアの他、ピンク、スモーク、ブルー、グリーンも販売。好みのカラーでサイトをコーディネートしてください。

ユーザーからも好評の声続々!インテリアにもなるとの声も

他のランプやランタンと並べても映える!

こちらのトルコランプを使ってステキなキャンプナイトを楽しんでいる@yuyu_campさん。ランプが好きで、いろいろなランプと共にこのトルコランプも並べてサイトをコーディネートしています。

映えるのはもちろん、きれいな光に囲まれるだけでも、キャンプの夜が特別なものになりそうです。

こちらも@yuyu_campさんの投稿から。トルコランプに鏡を合わせると、テント内がキラキラするそう!しっとりムーディな雰囲気から、ガラッと印象が変わります。アイデア次第でいろいろな雰囲気が作れそうです。

もちろん、インテリアとして家で使うのもおすすめ。壁際に置くと写真のように割れガラスの影が伸びて幻想的。こちらが備え付けのLEDを点灯した状態で、明るすぎず、アンバーなら暖色系のやさしい色になるため、寝る時のベッドサイドランプにもおすすめです。

これまでとは違った雰囲気作りができて、家の中で使っても高級感が増すとじわじわ話題になっているCAMP WILD and FREEのトルコランプ。ぜひストアでもチェックしてみてください。


【基本情報】
商品名:CWNFオリジナルトルコランプ for GOAL ZERO
付属品:ランプ本体(頂部/グラス/台座)
サイズ:幅16cm×高さ33cm
素材:グラス部/ステンドグラス 頂部及び台座部/電気メッキ鉄 ライト部分/LED
電源:単三電池 × 2本

いつものサイトに置くだけでセルフグランピングが叶う!?

1つあるだけでかなりの存在感を放つトルコランプ。エキゾチックで高級感のあるデザインは、普段のキャンプビジュアルをぐっと引き上げてくれること間違いなしです。もちろん、グランピングなどのゴージャスなキャンプにもぴったり。次回のキャンプはいつもと違う灯りで異国情緒を楽しんでみてはどうでしょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる