1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 不安の必要ナシ? 親子で知るべき「園」から「小学校」への変化とは

不安の必要ナシ? 親子で知るべき「園」から「小学校」への変化とは

  • 2015.11.29
  • 1417 views

【ママからのご相談】

子どもが来春、小学校に入学します。子ども以上に親が不安な気持ちでいっぱいになっています。私自身にママ友があまりいないので、小学校に通う子どもがいるママに詳しく聞くこともできず……。 特に私の子どもは、友達の輪に入るのが苦手なタイプで余計に心配です。園から小学校に入学すると何が変わるのでしょうか。違いは大きいのでしょうか。

●A. 違いは当然ありますが、心配し過ぎる必要はありません。

ご相談ありがとうございます。ママライターのマフィーです。

私の子どもは現在小学校1年生。ちょうど1年前に、私も同じように不安な気持ちになっていました。友人関係や新しく始まる勉強のこと。小学校に入学すると1人でしなければいけないことが増える分、「うちの子、大丈夫?」という思いが強くなっていきました。

入学してから1年たとうとしている今となっては、ほとんどの不安が取り越し苦労でしたが、園と小学校はやはり違う部分が多いのも事実です。それはきっと、親が感じるだけではなく子どもも感じ始めることだと思います。

●親が感じる小学校と園の違い

●先生との直接のコミュニケーションがあまりない

幼稚園や保育園に行っていたときと違い、小学校では担任の先生と話をする機会があまりありません。園の場合は徒歩送迎にしてもバス通園にしても、先生と顔を合わせる機会があり、ちょっとしたことを聞くことができたのですが、小学校ではなかなか子どもの様子を直接聞くことができません。

私の子どもが行っている小学校では1学期に家庭訪問、2学期に個人懇談がありますが、それ以外に先生と話すことは基本的にはありませんでした。

多くの場合、連絡事項は子どもや連絡帳を通じてです。「先生がこう言っていた」「こう言われた」など、子どもを介してコミュニケーションを取るようになります。

●用意するものが多くなる

ペットボトルのフタや牛乳パックなど、授業で使用するものを自宅で用意することが多くなります。私の子どもが通っていた幼稚園では自宅で準備して持っていくものが少なかったので、連絡帳の持っていくもの欄に突然準備物が書かれているときは相当あたふたします。

「これ本当に持っていくの?」と、今までで一番子どもに問いただしたのは、虫。前日に言われたので、母娘で虫探しに奔走しました。観察に使うものだったようですが、せめてもうちょっと早く言ってくれたらいいのにと恨めしく思ってしまいました。

●小学校からのお便りがきちんと届くかは子ども次第になる

園の場合は、連絡事項などのお手紙が園からあれば、決められたお便り袋に入れられて親の元に届きましたが、小学校では先生からお便りを受け取った後は、子どもがすべて管理をします。

大切な予定が書かれているお便りがランドセルの奥に眠っていたり、そもそももらうのを忘れてしまったり。わが家では宿題プリントをもらい忘れ、小学校にとんぼ返りということが数回ありました。

子どもの性格によるのだと思いますが、最初のうちは連絡帳を見て持ち帰ったお便りと見比べる、ランドセルの中を奥まで確認する、ということが必要かもしれません。

●子どもが小学校入学で不安に感じることは

国立オリンピック記念青少年総合センター研究紀要によると、多くの子どもが小学校入学にあたり不安に感じていることは、通学・給食・友達の3つ。

この中でも、入学後半年が経過しても不安な気持ちがあまり減っていないという調査結果が出ているのは“通学”と“友達”の2つです。

●通学

園とは違い、小学校は自分の足で歩いて登下校します。集団登下校をしている地域は多いですが、集合場所にたどり着くまで、あるいは下校時、集団から離れて自宅へ向かう間については1人になることもあります。

1人で歩くということは幼稚園や保育園では、全くと言っていいほどなかったこと。

最近増えている不審者情報などが耳に入ってしまうことも、不安な気持ちを増長させているのかもしれません。

●友達

小学校にはさまざまな幼稚園や保育園から子どもが集まってきます。知らない子どもがたくさんいる中で友だちができるのか、という入学前の不安から、実際にクラスの中で交流を持つ中で生まれる難しさに対する不安に変化していくようです。

●小学校に入学して思うこと。親も子も結局なんとかなる

園では先生が頻繁に子どもの様子を話してくれますし、親が注意していなくてもきちんと情報が伝わってきます。そういう意味では、やっぱり園と小学校は違います。

親は、ママ友との付き合いはPTAなどに入らない限りはほとんどありませんし、情報を得る機会が少なくなります。

子どもは、勉強すべきことを自分で管理しないと痛い目にあうことがあります。友達と遊ぶ約束は、ママではなく自分がするようになります。輪の中に入りにくい子もいますし、逆に初日から親友のように仲良くなれる子もいます。

違いはありますが、私が感じていた不安のほとんどは、何かあってから子どもと話し合うことで解決できるものでした。登下校の安全についてなど、対処できる違いについて考えるだけで十分ではないかと思います。あまり不安になりすぎず、どっしりと構えてあげてください。

【参考リンク】

・幼稚園・保育園から小学校へ入学する際に子どもが感じる不安について | 独立行政法人 国立青少年教育振興機構(PDF)(http://www.niye.go.jp/kanri/upload/editor/7/File/kiyo0717.pdf)

●ライター/マフィー(ママライター)

の記事をもっとみる