1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 月末の金欠にサヨナラ! 貯蓄のための「節約習慣」を始めるポイント

月末の金欠にサヨナラ! 貯蓄のための「節約習慣」を始めるポイント

  • 2015.11.29
  • 3408 views

【女性からのご相談】

お金をためたいと思っている30代女性です。今まで家計簿をつけても続かず、月末になるとお金が尽きてしまうという生活です。老後も心配ですし、ためたいのですがどうしたらいいでしょうか?

●A. 習慣を少し改善するだけで余裕が出てきます。

ご相談ありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの常磐麗奈です。

貯蓄するには、いつまでに、いくら、という目的を決めようとよく言われています。そのためには、先取り貯蓄と言われる、給料が入ったら強制的にいくらか貯金に回す、という方法を取ります。しかし、現状で月末になると消えてしまっているということは、貯蓄をするとかなりの節約が必要になってきます。

まずは収支を改善して、月末に余裕を出すことから始めたいと思います。

●オフィスにて、月7,600円の節約!

●コーヒー

毎日何気なくやってしまっているのが、通勤時にコーヒーショップで買うコーヒーですね。

180円のコーヒーを買って出金するのを20日続けると3,600円かかります。これをコンビニのコーヒーにすると、2,000円、1,600円の節約。さらに1杯20円程度のドリップコーヒーにすると、実に400円。3,200円の節約になります。

●おやつ

200円くらいといってついコンビニで箱入りお菓子を買っていませんか?

ドラッグストアやスーパーで大袋を買えば300円でクッキーが20個くらい入っています。1日3個食べたとして、約6日、1週間分のおやつになります。200円を20日で4,000円、300円を月4回で1,200円、2,800円の節約になります。

●おにぎり

お昼はコンビニでおにぎりとおかずを買っているという方。おにぎりだけでも自宅で作るとどのくらい節約になるかを試算しました。

コンビニおにぎり1個=100g=100円とします。5Kg1,700円のお米で作った場合、お米1合(150g)で3個出来上がります。約100個のおにぎりが1個17円で出来上がります。具やのりなどを入れて約20円とすると、1日1個のコンビニおにぎりを手作りおにぎりに変えれば、20日間で1,600円の節約になります。

●面倒だからと惰性で払ってしまうクセを一掃で6,000円節約!

●スマホ料金

格安SIMでスマホ代を一気に下げます。今持っているスマホのままで、SIMカードを差し替えれば月々7,000円程度から2,000円まで下げることができるというものです。知ってはいるけどなかなか、という方、今腰を上げるときです!

●カード年会費

あまり使っていないのについ惰性で払っているカード年会費はもったいないので、割り切って解約しましょう。これでゴールドカード年10,000円、年会費無料期間が終わった普通のカード年2,000円、月1,000円の節約です。電話一本で解約できます。

●まとめ

いかがでしたか?

日々のちょっとしたひと手間で、月々7,600円=年91,200円、固定費削減で一気に月6,000円=年72,000円、合計年163,200円の節約が可能です。10年で163万円にもなります。どれも習慣になってしまったクセをちょっと変えることで実現可能です。ぜひご自分の習慣、見直してみてください。

【参考リンク】

・IV 貯蓄・負債 | 統計局ホームページ(http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/tansin/gaiyo10.htm)

●ライター/常磐麗奈(ファイナンシャルプランナー)

の記事をもっとみる