1. トップ
  2. 恋愛
  3. 小2の担任と娘の相性が良くない?進級直後のモヤモヤを連絡帳にどう書くか悩む

小2の担任と娘の相性が良くない?進級直後のモヤモヤを連絡帳にどう書くか悩む

  • 2023.3.20

皆さんはわが子から学校の様子を聞く機会はどのくらいありますか?担任の先生とどのようなやりとりをしているかは、子どもから聞くだけではよくわからないこともありますよね。今回ご紹介する作品はマミヤ(@mamiyang83)さんがインスタグラムで連載している作品です。親としてどこまで担任に要望を伝え、子どもに手を貸せばいいのか考えさせられる作品です。『2年生の担任が叱る時に「1年生にかえりなさい!」と言う方でした』をご紹介します。どうぞごらんください。

不安を感じた新しい担任。その予感は的中し…?

マミヤさんの娘、しぇーちゃんは小学校2年生。しぇーちゃんは自閉スペクトラム症があり、学習上・生活上の困難を克服するため支援級と通常級に通う子と一緒に学習をする交流級の2つに通っています。

交流級の新しい担任は低学年向きの先生ではないイメージを持っているマミヤさん。不安を覚えますが、大丈夫だろうと、やや楽観的に見守っていたのですが…。

怖い…担任に恐怖心を持ってしまったわが子

しぇーちゃんは、マミヤさんに交流級のB先生が怖かったと相談をします。きっかけは、しぇーちゃんをからかう男の子をB先生が叱ってくれたことなのですが、怒り方が怖くて萎縮してしまったようです。例え自分が怒られていなくても、その様子を見て怖くなってしまったのですね。

さらにこの後、しぇーちゃんは学校で列になって待機するシーンで、ひょんなことから列を外れてしまい、先生から「周りを見ていない」と叱られてしまいます。しぇーちゃんなりの事情があったのですがうまく言えず、学校に行くのも怖くなってしまったようです。

しぇーちゃんのため、先生にしぇーちゃんへの対応について要望を伝えたいマミヤさんですが、一体どう書けば悪いイメージを持たれずに思いが伝わるか、深く悩んでしまいました。

連絡帳での相談は、とても緊張する

マミヤさんの連絡帳に何を書くかとても悩む場面が印象的です。書いたことに対し、担任がどのように受け取るかわからないですし、読んだ後の対応は自分ではなくわが子にいく…。書いた先のことまでをしっかりと考えると悩むのでしょうね。

普段担任と接しているのは子どもなので、親がどの程度干渉してよいか判断が難しいと感じる人もいるでしょう。小学生の親あるあるなのかもしれません。

マミヤさんは連絡帳で伝える方法を選びましたが、文章でのやりとりですれ違いが起きる不安がある人は面談をしてもらうという方法も。子どものモヤモヤが晴れることは、本人はもちろん、学校・保護者ともにポジティブなことなので、萎縮せずに話を聞いてもらう行動ができるとよいですね。マミヤさんも夫に相談しながら、先生への要望を無事提出できました。

小学校は幼稚園・保育園とはまた違った子育ての悩みが出てきやすい場所です。親子だけで解決しようとせず、学校、場合によっては病院や支援施設の話も聞きながら、子どもが心地よく通学できるようにサポートしたいものですね。

著者:ゆずプー

元記事で読む
の記事をもっとみる