1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたが“本当はやりたいこと”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたが“本当はやりたいこと”がわかる心理テスト

  • 2023.5.13
  • 94809 views
undefined

自分が本当にやりたいことをちゃんとわかって実行に移せている人は、そんなに多くはないかもしれません。あなたは限られた人生の中で、本当にやりたいことをしっかりとやっていると言えますか?あなたが“本当はやりたいこと”を探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.スワン

2.座椅子

3.音符

4.長靴



1.スワンに見えた人は「自分勝手に生きること」

図形がスワンに見えた人は、本当は自分勝手に生きたいと思っているのではないでしょうか。周りに無理に合わせたり、常識にとらわれることなく、自分の好きなように自分で全てを決めて自分勝手に生きたいと思っていそうです。

このタイプの人は、協調性に富み、周りと合わせて行動することが身にしっかりとついているでしょう。気遣いもしやすく、知らず知らずのうちに他人のことも一生懸命やってしまっているところがあるでしょう。自分の時間があまり持てなかったりもするのではないでしょうか。

我慢をすることが多いため「自由になりたい」と人知れずため息をついていることも多いでしょう。自分勝手とまではいかないかもしれませんが、もう少しあなた自身の好きなように行動する部分も持ってみても良いのではないでしょうか。

2.座椅子に見えた人は「ドラマみたいな恋愛をすること」

図形が座椅子に見えた人は、本当はドラマみたいな恋愛をしたいと思っているのではないでしょうか。自分が主役になったかのような誰から見ても刺激的で魅力的な恋愛を求めているようです。でも自分には難しいと最初から諦めてもいそうです。

このタイプの人は、自分に自信がなく何事に対しても「自分には無理」と最初から決めつけているようなところがあるでしょう。挑戦して失敗したり、何も変わらなかったりするのが怖いのかもしれません。だから自分には無理だという理由をつけて諦めようとしているのでしょう。

ドラマみたいな恋愛もドラマを見ながら夢見てはいますが、実際に出会いを求めて行動するということはしていないでしょう。恋愛に限らず、何か憧れていることがあるのであれば、無理と思わず試しに挑戦してみたら良いでしょう。きっと得るものがあるはずです。

3.音符に見えた人は「起業すること」

図形が音符に見えた人は、本当は起業してみたいと思っているのではないでしょうか。自分で一から仕事を作り出して、好きなことを仕事にしてしまうような人に憧れの気持ちを持っていませんか?素敵だな、いいなと思ったことがあるのではないでしょうか。

このタイプの人は、好奇心が旺盛で夢見がちなところがありそうです。自分のお店を持っている妄想などは何度もしたことがあるでしょう。ただ、努力や苦労をあまり好まない快楽主義なところがあるため、そこへ至る道のりを考えた瞬間にブレーキがかかって妄想が消えるのではないでしょうか。

あなたの思う通り、簡単な道で至れるものではないでしょう。でも、きっとあなたは本当はやりたくてうずうずしているはずです。何事も一歩目が大切です。大変な道が想像出来ても、思い切って一歩だけでも踏み出してみると、意外とやりたいことは出来てしまうのではないでしょうか。

4.長靴に見えた人は「他人の役に立つこと」

図形が長靴に見えた人は、他人の役に立つことを本当はやりたいと思っているのではないでしょうか。周りの人に助けてもらった経験があり、今度は自分が誰かを助けたいという気持ちが強いのかもしれません。

このタイプの人は、共感力に長けており周りの人が笑顔になっていると自分も嬉しい気持ちになってしまうようなところがあるでしょう。本当は心の底では、自分も誰かを笑顔にしたいという思いが強いはずです。自分の言葉や行動で誰かが自然と笑顔になってくれたら嬉しいタイプでしょう。

他人の役に立つ方法は一つではありません。あなたが今やっていることも、実は誰かの役に立っていて、笑顔をもたらしているかもしれません。まずは自分のやっていることが他人の役に立っていないか確認してみましょう。きっともうあなたはやりたいことをやっているのではないでしょうか。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる