あなたの周りには、やたらと他人に厳しい人がいませんか?誰かがその人のことを少しでも褒めたら、すぐに苦言を呈したり、ダメ出しをしたり。ちょっとのミスも許さなかったりする人もいるでしょう。でも気づかないうちに自分がそうなってしまっている場合もあります。あなたは“他人に厳しい人か”探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.消火器
2.カウベル
3.水筒
4.ネームタグ
1.消火器に見えた人は「他人に厳しい人」
図形が消火器に見えた人は、他人に厳しい人かもしれません。他人にも自分にも厳しいあなたは、他人に対してかなり厳しい態度で接していることが多いのではないでしょうか。他人を褒めるということがほとんどないかもしれません。
このタイプの人は、ストイックで真っ直ぐな性格をしているでしょう。少し頑固なところもあり、融通がきかない考え方をしているかもしれません。ダメなことはダメだと厳しく言いますし、他人に指摘する時は、まず自分ができているかどうかをしっかり振り返ることもするでしょう。
あなたの場合、厳しいことをストレートな言葉で言うため、最初は怖がられてしまうことも多いかもしれません。しかし付き合っていくうちに、あなたの厳しさには理由があることが相手にも伝わっていくでしょう。また自分に対しても厳しいので、相手も受け入れやすくなるのかもしれません。
2.カウベルに見えた人は「やや他人に厳しい人」
図形がカウベルに見えた人は、やや他人に厳しい人かもしれません。あなたは他人に対して、いつも小言を言ったりしているのではないでしょうか。何かいいことがあっても、素直に褒めたりはしないのかもしれません。
このタイプの人は、面倒見がよくお節介なところがあるでしょう。無意識に手がかかりそうな相手を選んで、一緒にいるのかもしれません。相手のできないところを指摘しながら「仕方ないなあ」と言って手を貸してあげることが多いのではないでしょうか。少し捻くれているとも言えそうです。
一度相手を否定してからコミュニケーションを取るのは、相手によってはストレスになるかもしれません。また、あなたの場合、自分のことは棚に上げがちなので「あなたもできてないよね?」と思われることもあるでしょう。相手を否定せず、素直に世話を焼いてあげると、少し印象が変わってきそうです。
3.水筒に見えた人は「他人に厳しくない人」
図形が水筒に見えた人は、他人に厳しくない人かもしれません。あなたは他人に対して、ほとんど厳しいことを言うことがないのではないでしょうか。どんなに傍目から見てダメな人に対しても、よいところを見つけてフィードバックしようとするかもしれません。
このタイプの人は、穏やかで控えめな性格をしている人でしょう。あなた自身が繊細で傷つきやすいこともあって、厳しい言葉を相手に投げかけることに対して抵抗感があるのかもしれません。厳しく言わなければならない場面は、とても苦手なのではないでしょうか。
自分がどんなに迷惑を被っていても、穏やかに許してしまう人ですので、相手によってはとても図に乗ってしまうかもしれません。けれども、むしろそのおおらかな優しさに胸を打たれて、行動を修正してくれるような人もいるでしょう。優しすぎるところはありますが、それがあなたの魅力なのかもしれません。
4.ネームタグに見えた人は「あまり他人に厳しくない人」
図形がネームタグに見えた人は、あまり他人に厳しくない人かもしれません。あなたは他人に対して、厳しいことを言うようなことがほとんどないのではないでしょうか。どちらかというと他人に対して無関心なところがありそうです。
このタイプの人は、他人との間に少し壁を作って接しているところがあるでしょう。他人との距離を詰めるのに時間がかかるタイプかもしれません。そのため、明らかに相手がダメな行動をとっていても、見て見ぬふりをしてしまいがちなのではないでしょうか。
おそらくあなたは、誰か別の人が厳しいことを言ってくれたらいいと思って待っているのではないでしょうか。自分が言って険悪なムードになったり相手が拗ねてしまったら、面倒だと思っているのでしょう。距離を詰めたくないが故に、厳しくない人なのかもしれません。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース