1. トップ
  2. レシピ
  3. リッチなクリームの味わいに心ほどける 「エルダーフラワーと八朔のシュークリーム」 長田佳子の季節のハーブを愉しむお菓子 vol.36

リッチなクリームの味わいに心ほどける 「エルダーフラワーと八朔のシュークリーム」 長田佳子の季節のハーブを愉しむお菓子 vol.36

  • 2023.3.18

自然からのいただきものであるハーブの力を取り入れて、心と体に優しく寄り添う「レメディ」のようなお菓子を作る〈foodremedies〉として活動する菓子研究家の長田佳子さん。砂糖にはない甘さやほのかに感じる苦味、鼻をくすぐるいい香り——。ハーブはそのときの心と体の状態によって、五感で感じ取るものが繊細に変化する奥深さを秘めた暮らしに役立つ植物です。そんな季節のハーブを使った長田さんオリジナルのお菓子のレシピを紹介するこの連載も今回で最終回。今回は「エルダーフラワーと八朔のシュークリーム」をお届けします。

This Month's Herbal Sweets

「エルダーフラワーと八朔のシュークリーム」

出典 andpremium.jp

小さいけれど、味わいは重層的。濃厚クリームがとろける幸せな時間を。

「ちょっと甘いものが食べたい」。そんな衝動に駆られたときに、食べたくなるお菓子のひとつがシュークリーム。“定番のお菓子”という安心感から、つい手が伸びるのも理由のひとつ。加えて、シュー生地そのものが甘くないから、ケーキほどの甘さを欲していないときに軽く食べられることも魅力に思います。

シュークリーム作りは、生地が膨らむかどうかが気がかりで足踏みしてしまっている人もいるかもしれません。けれど、お菓子作りは「失敗も当たり前、うまくいってラッキー」とおおらかな気持ちで臨むぐらいがちょうどいい。今回は、できるだけ工程が少ないレシピにしたので、ビギナーの方でも挑戦しやすいと思います。

味わいの決め手となるクリームは、カスタードクリームよりも濃厚なディプロマットクリームに。カスタードクリームに生クリームを合わせたものです。隠し味は、エルダーフラワーの香り。爽やかな香りをほのかに感じてもらえるように温めた牛乳に入れて抽出しています。

生地にはアーモンドを散らしてちょっと洒落たニュアンスを加えて。オーブンで焼き、焼き上がりの熱を冷ましたら、切れ目を入れてディプロマットクリームと八朔を入れます。主役はあくまでも口の中にとろりと溶けていくリッチなクリーム。八朔がいい仕事をする脇役といった感じでしょうか。家で作るとフルーツがフレッシュな状態で食べられるのも嬉しいところ。

やわらかなシュー生地、なめらかなクリーム、フレッシュな八朔が重なり合う瞬間がたまらなくて、ついつい2個目に手が伸びてしまうことに……。なかなかに“甘く危険なお菓子”なのです。

エルダーフラワー スイカズラ科の針葉樹。ヨーロッパやイギリスに生育し、小さくてかわいらしい白色の花を咲かせ、爽やかな香りを放つという特徴が。エルダーフラワーティーを飲むと、血液循環が刺激されて発汗を促されます。また、解熱効果、呼吸器系の炎症を抑える効果があると言われています。コーディアル作りに使ってみても。

レシピ12個程度

ディプロマットクリーム作りやすい量
・牛乳240ml
・エルダーフラワー(乾燥)ティースプーン2杯程度
・卵黄2個
・きび砂糖35g
・薄力粉10g
・生クリーム150〜180ml (お好みで)

シュー生地作りやすい量
・牛乳50ml
・水50ml
・塩1g
・きび砂糖2g
・バター25g
・薄力粉50g
・全卵1~1.5個 ※Mサイズ目安55g

・アーモンド15g
・柑橘1個 (八朔または文旦のように果肉のしっかりしたものは水分が出ないのでおすすめ)

下準備
・オーブンを200℃に温めておく。
・生クリームを八分立てにし冷やしておく。
・アーモンドを細かく挽いておく。

How to cook

1.ディプロマットクリームを作る。ボウルに卵黄ときび砂糖を入れてよく混ぜ、薄力粉をふるいながら加えてさらによく混ぜる。鍋に牛乳とエルダーフラワーを入れ弱火で沸騰させたら火を止めて2分蒸らす。ボウルに入れて混ぜ、濾しながら鍋に戻して中弱火にかけ2分ほど炊く。
2.炊き上がったらボウルに移し、ラップを生地の表面に密着させ、粗熱を取った後に冷蔵庫で1時間以上しっかり冷やす。冷えたら、カスタードをゴムベラでほぐし、立てた生クリームと混ぜ合わせディプロマットクリームにする。
3.シュー生地を作る。鍋に牛乳、水、塩、きび砂糖、バターを入れて中火にかける。沸騰したら一度火を止め、薄力粉を入れたら再び弱火で、よくかき混ぜ2分程度炊く。
4.生地が熱くなり、鍋底から綺麗に剥がれるようにまとまってきたら火を止め、 大きめのボウルに移し、卵の1/3量を加えハンドミキサーまたはホイッパーでよく混ぜる。残りの卵を少しずつ加え混ぜながら(卵の量が多くなると生地が柔らかくなりすぎるので、分量を見極めながら入れていく)、ゴムベラで生地を持ち上げたとき、逆三角形になりゆっくり生地が落ちる柔らかさになったらOK。
4.生地が熱くなり、鍋底から綺麗に剥がれるようにまとまってきたら火を止め、 大きめのボウルに移し、卵の1/3量を加えハンドミキサーまたはホイッパーでよく混ぜる。残りの卵を少しずつ加え混ぜながら(卵の量が多くなると生地が柔らかくなりすぎるので、分量を見極めながら入れていく)、ゴムベラで生地を持ち上げたとき、逆三角形になりゆっくり生地が落ちる柔らかさになったらOK。
5. 口金を付けた絞り袋に生地を入れ、直径5〜6cm程度を目安に絞っていく。アーモンドをシュー生地の上にのせ200℃のオーブンで10〜15分焼き、 丸く膨らんだら180℃に落として15分を目安に焼く(焦げやすい場合は170℃程度に下げ、長めに焼く)。
5. 口金を付けた絞り袋に生地を入れ、直径5〜6cm程度を目安に絞っていく。アーモンドをシュー生地の上にのせ200℃のオーブンで10〜15分焼き、 丸く膨らんだら180℃に落として15分を目安に焼く(焦げやすい場合は170℃程度に下げ、長めに焼く)。
6. シュー生地の熱が冷めたら、半分に切れ目を入れ、ディプロマットクリームと柑橘の実を入れて上から柑橘の皮を削り完成。
出典 andpremium.jp

photo:Hiroko Matsubara edit & text:Seika Yajima
キッチンクロス提供:FLUFFY AND TENDERLY
器:フランスアンティーク

菓子研究家 長田 佳子
出典 andpremium.jp

レストラン、パティスリーなどでの修業を経て、YAECAフード部門「PLAIN BAKERY」でメニュー開発、お菓子の製造を担う。2015年に独立。〈foodremedies〉という屋号でハーブやスパイスなどを使ったまるでアロマが広がるような、体に素直に響くお菓子を研究している。著書に『季節を味わう癒しのお菓子』(扶桑社)、『全粒粉が香る軽やかなお菓子』(文化出版局)などがある。2021年7月より登録制による動画配信のお菓子教室を開催。

元記事で読む
次の記事
の記事をもっとみる