1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【大阪・堺】マルシェや散策ツアーも! 「大仙さくら通り*TABEARUCO(たべあるこ)」3月31日(金)~4月2日(日)

【大阪・堺】マルシェや散策ツアーも! 「大仙さくら通り*TABEARUCO(たべあるこ)」3月31日(金)~4月2日(日)

  • 2023.3.18
  • 3175 views

3月31日(金)~4月2日(日)堺市堺区大仙中町を中心に、「大仙さくら通り*TABEARUCO(たべあるこ)」が、開催されます(主催=シェア型書店 makoroplan HONBAKO)。桜が咲き誇る中、着物での食べ歩きや散策、マルシェでの買い物を楽しむことができます。もちろん、普段の服装での参加もOK!

出典:リビング大阪Web
オープニングセレモニーにはハニワ部長が登場

4月1日(土)午前10時30分から「HONBAKO」(堺市堺区大仙中町8-2)1階で行われるオープニングセレモニーでは、堺市の公式キャラクター・ハニワ部長と会うことができます。

同施設ではほかに、さくらに願いを書いて貼る「さくらメッセージ」、ハンドメイド作品の販売やワークショップが開催される「フレッシュマルシェ」、ガラガラ抽選会付き「ちびっこクイズラリー」も実施。

また、2日午前11時からの「本のバトン」は、次の読み手へと本を循環させる取り組み。持参した本と同じ冊数を持ち帰るのがルールで、「本を置いて帰るだけ」「本を持って帰るだけ」はNG。いらないから手放すのではなく、いい本だから誰かに読んでほしいという気持ちをつなげる「バトン」です。参加無料。

着物や自転車タクシーでレトロな散策

「堺の着物体験」(1日・2日午前8時~正午に着付け)では、与謝野晶子の少女時代をイメージした衣装を身に着けることができます。着物レンタル・着付け5500円。要事前申し込み(TEL 080-3152-5645)。

古代の魅力を広める活動をしている、長緒鬼無里さんが同行する「仁徳天皇陵おはなし散策ツアー」(1日午後1時~2時30分、参加無料・定員10人)や、チクロヴォーチェpresents「大仙さくら通りを自転車タクシーで巡ろう」(1日・2日午前11時~午後5時、乗車無料・雨天中止)も、堺の歴史に触れることができるイベントです。

はずせないのが、多彩なお店での食べ歩き! カップわらび(極上ふわとろわらび餅 はにわら堂)や、あいすくりん最中(トラとウサギの茶飯事)などのスイーツや、こふんバーガー(こふん前Cafe OROHA)、出汁たまごサンド(cafe PANGU)、特製唐揚げ(食堂酒場 凛)、たこ焼き(福笑)など、お花見にもピッタリなメニューが豊富です。

◆参加飲食店

食堂酒場 凛 / はにわら堂 本店 / 松島家 / トラとウサギの茶飯事 / WINGTIP / こふん前Cafe IROHA / いころば カフェテラス / cafe PANGU / 鐵(くろがね) / 福笑 / Bar Sam's Dice / フォルテ倶楽部珈琲 / うなぎの全 / Cafe SATO

【大仙さくら通り*TABEARUCO(たべあるこ)】

・期間 3月31日(金)~4月2日(日) ・会場 HONBAKOほか、堺市堺区大仙中町エリア https://honbako-cafe.com/event_230331-0402.html

元記事で読む
の記事をもっとみる