1. トップ
  2. 恋愛
  3. 幼稚園の役員になったママ友『私よく分からない』責任放棄!?→“衝撃の行動”に唖然…

幼稚園の役員になったママ友『私よく分からない』責任放棄!?→“衝撃の行動”に唖然…

  • 2023.3.11
  • 3987 views

この人とは絶対に合わない!というママ友は少なからずいますよね。 性格の違いに悩まされたこともあると思います。 そこで今回は「ママ友との間で起こったエピソード」を紹介します!

嫌味?

子どもが3歳で、幼稚園に通っていたときのこと。 幼稚園帰りに公園に立ち寄ったとき、私の子どもが公園内を走り回ったり、遊具で遊んだりとはしゃいでいました。 すると前方に、あまりみんなの輪には入らないでいつも静かに遊んでいる子が。 誘おうと声をかけた瞬間のことでした。 その子のママが「うちの子とは違ってどこでもワーワー騒げて羨ましいなあ」と言ったんです。 自分の子だけはしっかりしてると言いたかったんだと思いますが、なんだか嫌味っぽくて気分が悪くなりました。 (女性/会社員)

他人の子どもを嫌味っぽく褒めるママ友

悪気はなかったのかもしれませんが、なんだか嫌味っぽくも聞こえます…。 子どもにもそれぞれ個性がありますので、良い悪いはないですよね。

わがまますぎる!

幼稚園のPTA役員はくじ引きで決めることになっています。 くじを引き当てて、役員になったママですが、この方がとても厄介です。 どうしても代表になるのが嫌だったようで、その後の会合に参加しないという行動に。 たまにやってきても「私よく分からない」の一点張り。 どうしようもなく、ほかの人が代表を替わることでこの件は落ち着きました。 しかしくじで当たったものはしょうがないので、最後まできちんと代表をやり遂げてほしかったです。 (女性/主婦)

役員を放棄して反省ゼロ

やりたくないとしても、くじで決まったものはやり遂げてほしかったです。 結局ほかの方に迷惑がかかってしまうので、心を改めていただけると良いですね。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる