1. トップ
  2. レシピ
  3. 【塩昆布30選】これだけで味が決まる!和える・炒める・煮る!人気の殿堂レシピ30選

【塩昆布30選】これだけで味が決まる!和える・炒める・煮る!人気の殿堂レシピ30選

  • 2023.3.11
  • 9943 views

今日何を作ろうか迷った時やいつもの味付けに飽きた時、オススメしたいのが「塩昆布」です。

塩昆布は、おにぎりの具材やお茶漬けだけでなく、和えたりバターと一緒に炒めると旨味あふれる万能調味料になるんです。

そこで今回は塩昆布を使った和え物・煮物・炒め物をはじめパスタや炊き込みご飯など「万能塩昆布レシピ」を30選ご紹介します。

■塩昆布で【和える13選】

・無限きゅうり!塩昆布と和えるだけで簡単

キュウリはすりこぎなどで叩いて断面をがたがたにしてから和えると味が染み込みやすくなります。ゴマ油に塩昆布の旨味が溶けてお箸が止まらない無限レシピに。中華の副菜にピッタリです。

・塩昆布カプレーゼ

バジルの代わりに大葉を使い、塩昆布で味つけした和風テイストのカプレーゼ。塩昆布は細かく刻む事で、トマトとモッツァレラチーズによくからみます。

・菊菜の塩昆布和え

塩昆布とゴマ油で菊菜(春菊)を和えました。ジワジワ染み出す塩昆布の旨味と塩気がいい塩梅。ちょっぴり和風のナムルのような味わいです。

・クリームチーズと塩昆布和えるだけ

クリームチーズと塩昆布を和えるだけ。1分で完成の絶品レシピはワインや日本酒のペアリングに最高です。クリームチーズは常温で少し置くか、レンジで10~20秒チンすると混ぜやすくなります。クラッカーに乗せたてオードブルにいかがですか?

・鯛の和風カルパッチョ

塩昆布とゴマ油で薬味を和えて鯛と一緒に食べる旨みと香ばしさがたまらない和風のカルパッチョ。桜の花の塩漬けを添えた春を感じる一皿です。おもてなしに喜ばれますよ。

・カブの塩昆布和え

隠し味に梅肉を使ったさっぱりした一品は、箸休めにピッタリです。カブと塩昆布は和えた後15分程度置くと味がなじみます。あと一品ほしい時にオススメです。

・ピーマンの塩昆布レンジ和え

レンジでチンしたピーマンを温かいうちに塩昆布とゴマ油で和えます。塩昆布から塩気と旨味が出るので簡単に味が決まります。

・アボカドとプチトマトの塩昆布和え

アボカドは包丁を縦に入れ、種まで深く切り込みを入れ、両手でひねるように半分に分けます。変色しやすいので手早く混ぜ合わせましょう。材料少ないですが栄養価が高く、美容に効果的なお箸が止まらない副菜です。

・ミョウガと玉ネギの塩昆布ナムル

ミョウガと玉ネギで作る塩昆布ナムルです。新玉ネギを使うと甘みが出ます。ミョウガの爽やかさが心地よい箸休めになる食感と香りが楽しめるレシピです。

・たっぷりスナップエンドウと塩昆布マヨ和え

マヨネーズと塩昆布を混ぜるだけでコク旨なソースが完成します。スナップエンドウだけでなく、アスパラガスやブロッコリーにも合いますよ。あと一品ほしい時のお助けレシピです。

・基本の切干し大根 塩昆布和え サッと水戻し

切り干し大根を水で戻し和えるだけで完成のさっぱりしたサラダ。栄養価の高い切り干し大根は積極的に食卓に取り入れたい乾物です。子どもも食べやすく火を使わないので簡単に作れます。お好みで大葉やキュウリを加えても良いですね。

・レンジキャベツ昆布和え

春キャベツが手に入ったら是非とも試してほしいのがこちら。レンジでチンした甘いキャベツを塩昆布で絡めるだけであっという間に一品完成。小腹がすいた時にもオススメです。塩昆布の旨味と塩気でキャベツのおいしさを引き立てましょう。

・カクテキ

大根で作る自家製キムチ。旨味と辛味のバランスがちょうどよく、ごはんが進みます。粉唐辛子はお好みで調節してくださいね。

■塩昆布で【炒める・煮る8選】

・ちくわの塩昆布炒め

何を作ろうか迷った時はちくわがあればなんとかなります! 家計の味方食材のちくわを塩昆布でサッと炒めればあっという間に一品完成。ゴマ油の香ばしさと塩昆布の旨味でご飯にあうおかずになります。

・ニンジンと塩昆布きんぴら

塩昆布で作る塩味のきんぴらは、ニンジンがモリモリ食べられます。炒めると甘みが増すニンジンは、鮮やかなオレンジ色でお弁当のすき間に入れると華やかさが増しますよ。

・鶏肉と小松菜の塩昆布炒め

材料2つで味付けに迷った時は塩昆布の出番です。旨味が詰まった塩昆布はそれだけで味が決まります。鶏肉以外に豚こま肉でも応用可能。アレンジ広がる万能レシピです。

・調味料2つ!さつま揚げとキャベツの塩昆布炒め

味付けは塩昆布と麺つゆのみ。お肉の代わりにさつま揚げで作るので野菜たっぷりで身体に優しくヘルシーです。

・新玉ネギの塩昆布炒め

みずみずしい春が旬の新玉ネギをアサリと一緒に炒め物に。新玉ネギは炒めると甘みが倍増しますね。塩昆布にみりんとしょうゆで甘めに味付けすれば、ご飯に合うおかずになります。アサリの代わりに鶏ささみやツナ缶でも代用可能です。

・白菜の塩昆布煮

白菜をクタクタになるまで煮たら最後に塩昆布を加えて味を整えます。お鍋の〆に塩昆布を入れて雑炊にしても良いですね。アレンジが広がるレシピです。

・カボチャの塩昆布煮

カボチャのやさしい甘みと塩昆布の塩気がきいた煮物です。冷凍カボチャを使うと短時間で作れます。カボチャの甘みを見ながらみりんや砂糖で味を整えてくださいね。

・長芋のピリ辛炒め

栄養価の高い長芋は材料1つで食べ応えのあるおかずになります。火を通すとホクホクになる山芋を塩昆布と豆板醤で炒めたらおかずが一品完成です。あればお肉を足しても良いでしょう。10分で完成のレシピは色々覚えておくと便利です。

■塩昆布で【メインになる9選】

・塩昆布バタースパゲティ

茹でたパスタに塩昆布、バター、ワサビを少々加えて混ぜるだけのスピードメインレシピ。味付けの失敗がなく簡単に作れます。日本酒にも合う一品ですよ。

・アーモンドと塩昆布のおにぎり

お花見や運動会など、これからのシーズンで登場回数が増えるのがおにぎりです。塩昆布とチーズを入れたおにぎりはナッツの食感と塩気も手伝って新しい味わいが堪能できます。塩昆布のうまみとチーズの相性抜群のおにぎりを持ってお出かけしましょう!

・塩昆布と桜エビの炊き込みご飯

塩昆布と桜エビを一緒に炊いた春らしい炊き込みご飯。フワッと香る桜エビの風味が上品です。三つ葉のお吸い物や小松菜とイカの炒め物などを合わせて春を楽しんでください。

・ピーマンとトマトの夏野菜サラダうどん

冷凍うどんをレンジでチンして塩昆布、トマト、ピーマン、ツナで和えた忙しい日のランチタイムにぴったりなサラダうどん。じんわり染みた塩昆布が絶妙な塩加減です。

・グリンピースとポークランチョンミートの混ぜご飯

日持ちするのであると重宝するランチョンミート。炒め物だけでなく混ぜご飯に使えます。グリンピースはかために塩ゆでして歯ごたえを楽しみましょう。ポークランチョンミートと塩昆布だけで、ちょうどいい塩梅になります。おにぎりにもオススメです。

・ジャガバターライス

ジャガイモとバターで作る炊飯器にお任せの洋風炊き込みご飯。味付けは塩昆布のみです。炊き上がったご飯にオムレツを乗せてケチャップをかけてオムライスの余殃に食べても美味しそう!アレンジ広がるレシピです。

・タラコ焼きうどん

ほんのりしたタラコの塩気と塩昆布の旨味が合わさった絶品うどん。最後にバターを加えるとコクがプラスされます。

・刻み菜の花の塩昆布和えのせご飯

ほろ苦さが癖になる春が旬の菜の花をサッと茹でて、塩昆布とゴマ油で和えました。ご飯に乗せるだけでなく、ご飯に混ぜて錦糸卵とトビッコやイクラを乗せればちらし寿司風になります。パスタやうどんに絡めても◎。

・みりん干しチャーハン

チャーハンの味付けに塩昆布を使うと旨味がプラスされ味に深みが出ます。みりん干し以外にジャコやひき肉でも代用可能。失敗知らずの万能レシピです。

調味料代わりになる塩昆布。旨味があふれて滋味深い味わいになりますよ。何を作ろうか迷った時は保存が効く塩昆布をつかって万能おかずを作ってくださいね。

(豊島早苗)

元記事で読む
の記事をもっとみる