1. トップ
  2. 「カラオケに行く人が多い都道府県」ランキング!3位「大阪府」2位「神奈川県」を抑えた1位は?

「カラオケに行く人が多い都道府県」ランキング!3位「大阪府」2位「神奈川県」を抑えた1位は?

  • 2023.3.23
undefined
出典:Princess_Anmitsu/Shutterstock.com

マイクを握り、好きな曲を周りを気にせず大音量で歌えるカラオケ。ストレス発散に定期的にカラオケに通っているという方も多いのではないでしょうか。

仲間とワイワイ盛り上がるのも、一人でじっくり歌い上げるのも楽しいですよね。

カラオケは全国各地に存在しますが、どの都道府県にカラオケ好きの人が多いのかはあまり予想がつきません。

そこで今回は、総務省統計局のデータ(※1)をもとに、カラオケに行った人(※2)が多い都道府県をランキング形式でご紹介します!

(※1)総務省統計局「令和3年社会生活基本調査 生活時間及び生活行動に関する結果」
(※2)過去1年間にその活動を行った人(10歳以上)の数を指します

【第3位】大阪府:115万6,000人

undefined
出典:Nattee Chalermtiragool/Shutterstock.com

第3位にランクインしたのは、大阪府です。大阪には、梅田や難波など、多くの繁華街があります。

繁華街の近くには、お手頃価格でカラオケを楽しめるお店も多くあるのだそう。

【第2位】神奈川県:116万6,000人

undefined
出典:anju901/Shutterstock.com

第2位は、神奈川県でした。首都・東京の隣にあり、都心部にもアクセスしやすい神奈川県。

神奈川県には、値段が安くて利用しやすいカラオケ店から、高級で個性的なカラオケ店まであるようです。3Dの映像が映し出されたり、壁全体がプロジェクターになっている部屋があったりと、歌うだけではない楽しさを味わうことが出来るのだそう。

【第1位】東京都:204万9,000人

undefined
出典:Club4traveler/Shutterstock.com

予想があたった方も多いかもしれませんが、東京都が第1位に輝きました。

都心部の人口の多さはもちろん、繁華街を歩いてみれば多くのカラオケ店がひしめいているのを目にしますよね。また、知り合いとお酒を飲んでいて、うっかり終電を逃し始発まで皆でカラオケに行った、という経験がある方も多いかもしれません。

それもあってか、東京に住んでいる人の平均睡眠時間は468分と、神奈川県と並んで最下位なのだとか。

コロナ禍のためか行動者率は大幅に減少

なお、本データについては2021年時点であり、「緊急事態宣言」も出るなど三密を避けた行動制限真っ只の期間を調査時期に含んだためか、5年前の2016年と比べカラオケの種類別行動者率(※)は30.7%から13.5%に大きく下落していました。

行動制限が解除されつつある今後は、思い切ってカラオケを楽しむ方が増えるかもしれませんね。

(※)10 歳以上人口に占める行動者数の割合(%)


参考資料:総務省統計局「令和3年社会生活基本調査 生活時間及び生活行動に関する結果」