1. トップ
  2. 「そば・うどんに最もお金を使う都市」ランキング!3位「前橋市」2位「静岡市」を抑えた1位は?

「そば・うどんに最もお金を使う都市」ランキング!3位「前橋市」2位「静岡市」を抑えた1位は?

  • 2023.3.21
  • 15452 views
undefined
画像:jazz3311/Shutterstock.com

「うどん」や「そば」といえば、どちらも日本で人気の高い麺類ですよね。温でも冷でも美味しくいただくことができるため、季節を問わず召し上がっている方も多いのではないでしょうか。

さて今回は、総務省統計局の家計調査(2020年~2022年平均)をもとに、「日本そば・うどん(外食)」の1世帯あたりの年間支出金額が多い都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)をランキング形式でご紹介します!


※都道府県庁所在市以外の政令指定都市(川崎市、相模原市、浜松市、堺市及び北九州市)

【第3位】群馬県前橋市:平均7,317円

undefined
画像:photoAC

3位には群馬県前橋市がランクイン。

群馬県ではちょっと変わったそばがいただけるそう。群馬県みなかみ町で採れたそば粉と水を使用した「生蕎麦パスタ」は、そばの香りと生パスタの食感を併せ持つとのことです。全く違う2種類の面の魅力を同時に味わえるなんて、想像するだけでも美味しそうですね!

【第2位】静岡県静岡市:平均8,019円

undefined
画像:Kapi Ng/Shutterstock.com

2位には静岡県静岡市がランクイン。お茶のイメージが強いかと思いますが、日本そば・うどんのランキングに食い込んでくるとは予想していなかった方も多いのではないでしょうか。

他の麺類に目を向けると、中華そばの支出金額は全国24位、他の麺類外食は全国13位となっています。麺類の中でも、とりわけ日本そば・うどんが好まれているようですね。

【第1位】高松市:平均13,319円

undefined
画像:SAND555UG/Shutterstock.com

1位には香川県高松市が輝きました。香川県はうどんで有名なこともあり、予想されていた方も多いのではないでしょうか。

中でも有名なのは讃岐うどん。強い歯ごたえが特徴的で、観光の際には外せない一品ではないでしょうか。県内ではさまざまな名店がありますので、お近くに寄った際には、ぜひ味わってみてくださいね!

支出金額では高松市が圧倒!

日本そば・うどんの年間支出金額は、全国平均5,260円。数字を見比べると、いかに高松市が突出しているかわかりますね!

地域によってもさまざまな種類や食べ方があるうどんやそば。手軽に食べられるのも魅力の一つですので、今日の夕飯にいかがでしょうか?


参考資料:総務省統計局「家計調査結果」、群馬県公式HP