1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたが“集団で取るべき役割”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたが“集団で取るべき役割”がわかる心理テスト

  • 2023.5.3
  • 52605 views
undefined

集団の中では自然とキャラクターや立ち位置が決まっていくことがあるようです。人それぞれの性格や立ち振る舞いが役割を決定するのかもしれません。今回の心理テストから、あなたの性格傾向を見つめ、集団で取るべき役割を探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.エスカレーター

2.靴

3.新幹線

4.ブックスタンド



1.エスカレーターに見えた人は「バランスを取る役」

図形がエスカレーターに見えた人は、集団でバランスを取る役になるとよいでしょう。人々が対立しそうな場面で場を和ませ、平和的な解決を図る役割が合っているようです。

このタイプの人は、平和主義なところがあるようです。トラブルを避け、皆が笑顔に過ごせることが何よりの幸せなのかもしれません。周りがよく見える視野の広さを持っているのではないでしょうか。

平和主義で視野が広いからこそ、集団のバランスを取る役割が適任なのでしょう。周りの人が過ごしやすくなるように、今必要な動きができるのではないでしょうか。

2.靴に見えた人は「相談役」

図形が靴に見えた人は、集団で相談役になるとよいでしょう。人々の悩みや愚痴に耳を傾け、ときにはアドバイスをするなどして、精神的に支える役割が合っているようです。

このタイプの人は、忍耐強いところがあるようです。些細なことでは根を上げず、人一倍我慢強い性格なのでしょう。じっとその場を動かず見守ることができる気の長さも併せ持っているようです。

気が長く忍耐強い性格は、聞き役になるのに適任なのかもしれません。相手の気持ちのはけ口になるためには、忍耐強さが必要なのでしょう。周りの人にとってなくてはならない存在になれるようです。

3.新幹線に見えた人は「盛り上げ役」

図形が新幹線に見えた人は、集団で盛り上げ役になるとよいでしょう。先陣を切って物事に取り組んだり、場が盛り上がるような立ち回りをする役割が合っているようです。

このタイプの人は、楽天主義なところがあるようです。「なんとかなるさ」という前向きな思考でどんなことにも取り組んでいくのでしょう。周りの人からどう思われているかということもあまり気にならないのかもしれません。

楽天主義で周りの目を気にしない性格は、集団を盛りあげるには適任なのかもしれません。集団の雰囲気が悪くても気にせず楽しく振る舞ってくれる態度に救われる人々も多いのではないでしょうか。

4.ブックスタンドに見えた人は「まとめ役」

図形がブックスタンドに見えた人は、集団でまとめ役になるとよいでしょう。様々な考えをまとめ、集団の意思決定をするようなリーダー的役割が合っているようです。

このタイプの人は、器用で能力が高いようです。どんなことでも卒なくこなせる上に、クオリティの高い仕事ができるのでしょう。守備範囲も広いため、取りこぼしなく些細なことにも気付けるようです。

器用で能力が高いことを活かして、集団をまとめあげる役割になれるとよいでしょう。我を通さないリーダーに周りの人も気持ちよくついていくことができるかもしれません。



ライター:Yuzuko
心理カウンセラーとして、日々人の心と向き合っています。自分では知らない自分の性格や心理を一緒に探ってみましょう。ほっと安心できたり、ワクワクするような心理テストをお届けします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる