キッチンで作業をしている時、すぐ手が届く場所にティッシュがあると便利ですよね。でも、ティッシュを置けるような場所を確保できず、仕方なく少し離れた場所に置いている…といった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、ダイソーの「ティッシュペーパーホルダー」をご紹介。マグネットが使える場所にティッシュを設置できるという優れものです。早速購入してみたので、詳しくチェックしていきましょう!
省スペースにもなる! 便利な「ティッシュペーパーホルダー」
こちらがダイソーの「ティッシュペーパーホルダー(マグネット、ブラック)」(税込220円)。耐荷重量は500gです。
ブラックの他にもホワイトがあるようですが、筆者が訪れた店舗ではブラックのみ陳列されていました。
材質はスチールと粉体塗料、マグネットです。
また、「キッチンのスペースを有効活用」「マグネットだから好きな位置への取り付けや移動が簡単」といった特徴が記載されています。
この手があったか…!
開封すると、ホルダーとマグネットが2個ずつ入っていました。ホルダーはご覧の通り、四角い箱を斜めにカットしたような形をしています。
ティッシュホルダーといえば箱型のイメージが定着しているかと思いますが、こちらは箱の両端を支えるようにして使うようです。なるほど、この手があったか…!と思わず感動。
ホルダーは手のひらに乗るコンパクトサイズ。ダイソー公式サイトによると、本体サイズは5.5×6.3×5.5cmとのことです。
マグネットを貼るだけで準備完了
マグネットを貼って準備しましょう。まずは白い保護シートを剝がし、ホルダーの三角の面に貼り付けます。
マグネットを貼ったのがこちら。ホルダーの貼り付け面とマグネットがほとんど同じサイズなので、ズレないよう丁寧に貼り付けましょう。
ティッシュ以外にもいろいろ使える
冷蔵庫にホルダーを取り付けてみました。筆者の冷蔵庫は表面に段差があるのですが、ホルダーが2つに分かれているので設置場所の自由度が高いです。
ティッシュボックスを入れてみると、ホルダーにゆとりがあるのでスッと入りました。
ティッシュを引き出す時も安定感があって使いやすい...! これならテーブルやキッチン台の省スペースにもなります。
ホルダーのサイズと耐荷重量が合えば、ティッシュ以外のものを入れても良さそうですよ。
ラップもこの通りピッタリ…! 片手でサッと出し入れできるのは嬉しいですね。
ジッパーバッグを設置しても便利。開封しておけば、ティッシュのように必要な枚数を取り出せます。
他にも、クッキングペーパーやアルミホイルなど、いろいろ使えそうですね!
さまざまな用途で重宝する「ティッシュペーパーホルダー」
今回ご紹介した「ティッシュペーパーホルダー(マグネット、ブラック)」は、ティッシュペーパーなどを取り付けられる便利なマグネット式ホルダーでした。アイデア次第で用途が広がるので、家中あちこちに取り付けたくなりますよ!
ぜひチェックしてみてくださいね!
(記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。)