1. トップ
  2. 恋愛
  3. 偽り“高スペック男子”の実態 マッチングアプリの年収枠をうのみにしないで!

偽り“高スペック男子”の実態 マッチングアプリの年収枠をうのみにしないで!

  • 2023.3.1
  • 196 views

マッチングアプリに潜む“年収偽り男”の実態とは

マッチングアプリに潜む“年収偽り男”の実態とは
マッチングアプリに潜む“年収偽り男”の実態とは

マッチングアプリのプロフィールにある年収という枠。無意識のうちにチェックしているという人も多いのでは?相手が記入している年収は、果たして本当なのでしょうか……。

相手の記入している年収をうのみにしているなら危険かも “年収偽り男”の特徴について解説していきます。

“年収偽り男”の特徴その1:年齢が若いのに年収が高すぎる

“年収偽り男”の特徴その1:年齢が若いのに年収が高すぎる
“年収偽り男”の特徴その1:年齢が若いのに年収が高すぎる

年齢が20代と若いのに、あまりにも年収が高すぎる場合は注意が必要です。転職サービス「doda」が調べた日本人男性の平均年収を見てみると、20代の男性平均年収は367万円という結果がでています。そうなると、20代で年収1000万円以上稼いでいる人は、0.2%ほどしかいないのです。

本当に年収1000万円以上稼いでいる人もいるかもしれませんが、大体は嘘だと思って良いでしょう。また、30代でも1000万円以上稼いでいる人は1.5%ほどしかいないため、注意が必要です。

“年収偽り男”の特徴その2:プロフィール写真が豪華すぎる

“年収偽り男”の特徴その2:プロフィール写真が豪華すぎる
“年収偽り男”の特徴その2:プロフィール写真が豪華すぎる

スーパーカーが写っていたり、高そうなご飯の写真だったり、プロフィール写真が豪華すぎる場合も注意が必要です。あからさまにお金持ちアピールしてくる人は疑うべし!

本当にお金を持っている人は、「お金目当ての女性は嫌だ」と思っている人もいるので、あえてお金持ちアピールをしない場合もあります。

プロフィール写真を盛大に盛って、女性の興味を引こうと必死になっている証拠なので、注意した方が良いでしょう。

“年収偽り男”の特徴その3:年収が高いのに具体性がないプロフィール文

“年収偽り男”の特徴その3:年収が高いのに具体性がないプロフィール文
“年収偽り男”の特徴その3:年収が高いのに具体性がないプロフィール文

年収の高さに疑いを感じたら、プロフィール文を確認してみましょう。プロフィールは相手を見極める重要な判断材料にもなります。例えば、年収が高いのに根拠となる仕事に関する内容や趣味などが記載されていない場合は怪しいと思った方がいいでしょう。

とにかくメッセージの段階で仕事内容の確認をお勧めします。もしも仕事で成功を収めている人であれば、自ら仕事の話をしたがる人が多い傾向にあります。本当に稼いでいる人なら、仕事の内容をスラスラと答えられるでしょう。

仕事の話を振って、あからさまに話を変えようとした場合は、嘘の可能性が高いので注意が必要です。会話の流れで自然に「どんな仕事をしているの?」と聞き出してみましょう。まずは自分の仕事の話からして、相手の仕事内容を聞き出してみるのもお勧めです。

マッチングアプリ内で年収を偽る人は一定数存在していることを念頭に置いておくのがいいでしょう。付き合ってから「実は年収が嘘でした」を避けるためにも、しっかり見極める必要があります。

恋愛はお金が全てではありませんが、将来のことも考えるとやはり金銭問題はとても重要なポイントとなります。後からトラブルに巻き込まれないためにも、事前の徹底リサーチが鍵となるでしょう。

(OMOTI)

元記事で読む
の記事をもっとみる