1. トップ
  2. ヒントがないと絶対無理!?読めそうで読めない【難読漢字】5選

ヒントがないと絶対無理!?読めそうで読めない【難読漢字】5選

  • 2023.3.30
  • 5157 views

みなさんは、「樹懶」をなんと読むのか分かりますか?

ゆっくり動くあの動物の名前です。

そう、正解は「なまけもの」でした。

今回はヒントがないと読み方に迷ってしまうような難読漢字をご紹介します。

1.「行灯」

undefined

5問の中では比較的簡単かもしれません。

「灯」の漢字があることから想像できる通り、暗闇を照らすものに関連した漢字です。

4文字で読み方を考えてみてくださいね。

正解は「あんどん」でした!

「行灯」は、紙を張った木枠のなかに油受けを置き、火をともしたものです。

2.「袖珍」

undefined

「袖」は「そで」、「珍」は「珍味(ちんみ)」のように使うことが多いと思いますが、「そでちん」ではありません。

「◯◯ちん」と読みますよ。

「袖」の音読みが分かれば読み方が出てきます。

正解は「しゅうちん」でした!

「袖珍」とは、おもに袖の中に入るほど小さな書籍のことを指します。

3.「闌ける」

undefined

まったく読み方が想像できない、という方も多いのではないでしょうか。

では早速、ヒントを出しましょう。

読み仮名は全部で3文字です。

「高く昇る」や「日や月が傾く」などの意味をもちます。

正解は「たける」でした!

ちなみに「闌」一文字だと「てすり」や「たけなわ」と読みますよ。

4.「猿子」

undefined

見てそのまま「さるこ」とも読みますが、今回は違う読み方を考えてみましょう。

「子」はそのまま「こ」と読みますよ。

3文字で読み方を考えてみてくださいね。

正解は「ましこ」でした!

意味を調べてみましょう。

①「さる(猿)」の異名。
② アトリ科に属し、雄の羽色が紅または桃色を帯びた鳥の総称。大きさ、体形はスズメに似ている。多くは寒帯性で、小群で雑木林にすみ木の実などを食べる。北海道で繁殖し本州以南に渡来するベニマシコ、大雪山のハイマツ帯で繁殖するギンザンマシコのほかオオマシコ、ハギマシコなどがあり、近縁種は世界に三十数種ある。ましこどり。
引用:精選版 日本国語大辞典(小学館)

「ましこ」は猿や鳥のことなんですね。

5.「糾す」

undefined

「糾」は「糾弾(きゅうだん)」のように使うことが多いかと思いますが、「きゅうす」ではありませんよ。

読み仮名は全部で3文字です。

「た◯す」と読みます。

正解は「ただす」でした!

意味は次の通りです。

厳しく取り調べて物事の理非を明らかにする。また、本源までさかのぼって罪過や過誤を追及する。
出典:北原保雄編、明鏡国語辞典第二版、大修館書店(2017年4月1日版)p.1054

「正しくする」という意味のある「正す」とは少し意味が違う使い方をします。

いくつ読めましたか?

どれもヒントがないと難しいものばかりでしたね。

知らなかった読み方は、ぜひこの機会に覚えてみてはいかがでしょうか。