1. トップ
  2. グルメ
  3. 幻の商品!【業務スーパー】マニアが半年探し求めた横浜中華街有名店の激ウマグルメ

幻の商品!【業務スーパー】マニアが半年探し求めた横浜中華街有名店の激ウマグルメ

  • 2023.2.27
  • 7462 views

業務スーパーでは、お店の味がそのまま自宅で楽しめる専門店の商品も販売されていて話題となっています。今回は横浜中華街の有名店が製造する商品に注目! 週一で業務スーパーに通うマニアの自分もなかなか入手できずにあちこち店舗を回り、ようやく手にすることができた本格中華3品の魅力をたっぷりお届けします。

横浜中華街の有名店「王府井」の味が買える!

今回紹介するのは横浜中華街の有名店「王府井(ワンフーチン)」が製造する商品。焼き小籠包と肉まんと胡椒餅の3種類です。

焼き小籠包は数年前から業務スーパーに入荷されていましたが、肉まんと胡椒餅は昨年新登場。胡椒餅は特に入手しづらく、マニアの私も初めて情報を得てから約半年後にようやく入手することができました。

肉汁があふれ出る! 焼き小籠包

まずは大人気の「正宗生煎包」(購入時:451円)。私が初めて購入したのは約2年前。そのおいしさのとりこになり、以来何度もリピートしているお気に入り商品です。

横浜中華街の王府井の店舗では1日5万個も売れる大ヒット商品だそう。

「正宗生煎包」はトースターで焼くと美味

調理方法は、解凍後に「電子レンジで温める」「電子レンジ加熱後にトースターで焼く」「トースターで焼く」の3通り。3通りの方法をどれも試したことがありますが、電子レンジ加熱後にトースターで焼くのがおすすめ

トースターで焼くことで表面がカリカリサクサクに。

厚みのある生地はもっちりとして食べ応えがあります。

箸で割ると肉汁があふれ出てきました! この肉汁がうまみたっぷりで一滴も無駄にしたくないくらいおいしい! 中の豚肉はとってもジューシー、本格的なお店の味に感動です。

具材がごろっと!肉まん

続いては昨年登場した王府井の「肉まん」(購入時:214円)です。おいしそうな肉まんの写真が掲載されたパッケージも魅力的。

ボリュームたっぷり「肉まん」のお味は?

調理方法は「解凍後に電子レンジで加熱」「冷凍のまま蒸し器で蒸す」の2通り。電子レンジの場合は袋に少し切り込みを入れて、600Wで1分ほど温めるだけ。あっという間にふかふか熱々の肉まんが完成です。

スーパーやコンビニなどで販売されている肉まんよりも大きめでずっしりと重たい王府井の肉まん。カットしてみると、厚みのある生地の中に餡(あん)がぎゅっと詰まっていました

豚肉、たけのこ、しいたけなどの具材が粗くカットされていて、ごろごろした食感があり食べ応えたっぷり! 甘辛い味つけがほんのり甘い生地と相性抜群で、大満足の一品です!

次章は業スーで出会えたら即買い必死のレア商品「胡椒餅」を紹介します。

パンチのある味にやみつき!胡椒餅

3つ目は半年かけて探し回り、ようやく入手できたレアな胡椒餅(購入時:279円)店頭で見つけた時は「うわ! あった!」とつい声が出てしまったほど。

台湾屋台の味「胡椒餅」を実食!

胡椒餅とは台湾屋台の定番グルメで、五香粉や胡椒などのスパイスを利かせて味つけをした豚肉の餡が入った、焼き肉まんのような料理

調理方法は「解凍して電子レンジで加熱」「解凍して電子レンジ+トースターで加熱」の2通り。パッケージにも電子レンジ600Wで1分+トースターで3、4分温めるとより一層おいしいとの記載があり、そちらで調理してみました。

表面にたっぷりとトッピングされているごまがとても香ばしく、さっくりもっちりとした生地がとってもおいしいです。

中には豚肉、ねぎ、生姜などの具材がたっぷりで五香粉の独特な香りと黒胡椒のパンチが利いています。肉まんと同じく、ぜいたくな具材のごろごろ感がたまりません。初めて胡椒餅を食べましたが、やみつきになるおいしさでした。

まとめ

横浜中華街まで遠くて足を運べない!という方でも、業務スーパーで気軽に購入できて、本格的なお店の味を楽しめるのはうれしいですね。公式通販よりもかなりリーズナブルに購入できるのも大きな魅力です。有名店の人気商品ということもあり今回何店舗か回ってようやく1つずつ入手することができました。ぜひ各店舗で3品がいつでも気軽に購入できるようになれば良いですね。気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事内の価格表記は、すべて消費税込みの価格です。

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:舞

コストコ・カルディ・業務スーパーマニアの3児の母。学生のころから続けているバレーボールを今でも継続中。家事・育児に追われながらも、なるべく体を動かし健康・若さを保つべく日々奮闘中!

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる