1. トップ
  2. かにかまぼこ、かまぼこ、はんぺん、魚肉ソーセージ。いちばん塩分が低いのは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

かにかまぼこ、かまぼこ、はんぺん、魚肉ソーセージ。いちばん塩分が低いのは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

  • 2023.2.26
〉ねりもの画像

はんぺん、ちくわ、さつま揚げ…おでんや煮ものに大活躍の練り製品。カロリーと同時に塩分にも気をつけて、じょうずにとり入れていきたいですね! “ダイエットに役立つ栄養クイズ”、今回のテーマは「練り製品」です。

問題1 「かにかまぼこ」100gと同じほどのカロリーになるのは、次のうちどれ?

□絹ごし豆腐100g
□しらす40g
□鶏むね肉(皮なし)100g
□ヨーグルト150g

 

 

「ヨーグルト150g」です

最近、人気が高い「かにかまぼこ」。大きさはまちまちですが、1本=15~20gとした場合、約4本で100g=89kcalです。かに肉に近い食感で、白身魚のすり身を原料としているため低カロリー、なおかつたんぱく質も豊富なため、とてもおすすめの食材です。調理に手間もかかりませんので、サラダに添えたり、おつまみとしてもいただけますね。ちなみに上記の食材のカロリーは、上から56kcal、45kcal、105kcal、84kcal。ヨーグルト150gと同じくらいのカロリーだということがわかります。

 

問題2 次の「練り製品」のうち、いちばん塩分が低いのはどれ?(100g当たり)

□かにかまぼこ
□かまぼこ
□はんぺん
□魚肉ソーセージ

 

 

 

「はんぺん」です

上記の練り製品100g当たりの塩分量は、上から2.2g、2.5g、1.5g、2.1g。寒いこの時期は、おでんなどを作るのに練り製品を購入する方も多いと思います。揚げてある製品以外、基本的にカロリーは、さほど高くはありませんので安心していただけますが、塩分については、どれも少し注意が必要です。メーカーによって当然差がありますが、おでんなどでたくさん食べる場合は、練り製品に含まれる塩分を利用して味つけの調味料を加減し、塩分をとり過ぎないように注意してみてください。

 

問題3 「黒はんぺん」という黒いはんぺんがあります。これはどこの発祥の食材だと思う?

□神奈川県
□静岡県
□群馬県
□愛知県

 

 

 

「静岡県」です

「黒はんぺん」を食べたことがありますか? これは静岡県焼津市の特産品として、静岡県ではよく知られている「はんぺん」のようです。一般的に売られている「白いはんぺん」はスケトウダラなどのすり身を中心に作られていることが多いですが、「黒はんぺん」は、いわしやさば、あじなどが原料。素材の骨なども、そのまますり身にしているので、色が黒っぽく、ミネラルも豊富です。

 

問題4 「ちくわぶ」と「ちくわ」を比べた場合、「ちくわぶ」のほうが高い栄養価は次のうちどれ?

□炭水化物
□たんぱく質
□カリウム
□ビタミンB2

 

 

 

「炭水化物」です

「ちくわ」と「ちくわぶ」の違いは、わかりますか? 「ちくわ」は魚のすり身を原料としていますので、原料の魚の栄養価があり、たんぱく質などが豊富です。一方「ちくわぶ」は練り製品ではありますが、小麦粉に水や塩を加えて練った製品です。魚介は使っておらず穀類の仲間となり、栄養価も炭水化物が中心となります。どちらもおでんに欠かせない食材ですが、全然違う食材ですね。

 

問題5 次のうち、一般的に「おでん」に入れる具材でないものはどれ?

□章魚
□摘入
□蒟蒻
□水雲

 

 

 

「水雲」です

食材には、いろいろな難しい漢字があります。上記の食材は、「章魚=たこ」「摘入=つみれ」「蒟蒻=こんにゃく」と読み、ここまではすべて、おでんの具材の王道でしょう。ところが「水雲」は「もずく」と読みますので、おでんの食材とは関係が薄いものと言えます。珍しい漢字を少し覚えておくと、いつもと同じおでんでも、ひと味違う楽しみ方ができるのではないでしょうか。

元記事で読む
の記事をもっとみる