1. トップ
  2. “最も古い”イギリスの大学を訪れた日本人男性が「衝撃を受けた光景」とは?

“最も古い”イギリスの大学を訪れた日本人男性が「衝撃を受けた光景」とは?

  • 2023.5.11
  • 38162 views
undefined
筆者撮影

こんにちは。旅が大好きなライターのけんちょです。

絶景やグルメ、その地域ならではの歴史など、旅の魅力はたくさんありますが、そんな中でも海外ならではの文化や非日常が旅の醍醐味だと考えている方も多いのではないでしょうか。

これまでに訪れた国は25ヵ国と、筆者も人並み以上には多くの地域を訪れてきましたが、それでも初めて訪問する旅先だと驚くことがしばしばあります。今回はそんな海外旅行で驚いた光景の1つ、イギリスで見かけた驚くべき大学の食堂についてご紹介します。

あの有名な作品のモデルとなった大学の食堂

undefined
筆者撮影

この光景、どこかで見たことはありませんか?

ここはオックスフォード大学の中でも最も有名なカレッジの1つ、クライストチャーチカレッジにある「ザ・グレート・ホール」と呼ばれる大学の食堂なのです。

何を隠そうこの「ザ・グレート・ホール」は、世界的大ヒット映画『ハリーポッター』に出てくる魔法学校の大広間のモデルとなった場所。

しかもこの食堂、今もなお現役なのだとか。現在も、学生や教授の食堂として使われているため、一般客が見物できるのはお昼時(11:45〜14:00)を除く時間帯。画面越しに見ていた世界が目の前に広がっていて、まるで映画の世界に迷い込んだかのような気分が楽しめるのです!

その他にも構内には映画で見かけた場所があちこちに!

旅好きの筆者も、海外の大学は訪れること自体が初めてだったので、日本の大学とどう違うのだろうか…なんてことを思いながら、ぶらりと散策していると、構内のいたるところで映画の中で見た光景に出会うことができました。

undefined
筆者撮影

例えば、オックスフォード大学構内のニューカレッジにある回廊は、作品の中で幾度となく登場したあの中庭とそっくり。映画の中で見た景色が、なんでもない大学構内の日常風景だったりするので、なんとも驚きです。

undefined
筆者撮影

また、先ほどご紹介した「ザ・グレート・ホール」へと続く階段も、映画の中で登場する場所の1つ。数百年という歴史と、美しいゴシック様式の建築こそが、大学でありながら世界的な名作のモデルとして選ばれた理由なのかもしれませんね。

オックスフォード大学の食堂は、世界的名作のモデルだった!

あの世界的な名作のモデルの1つが、今もなお現役の大学の食堂だったと聞いて、びっくりした方も多いのではないでしょうか。

実はオックスフォード大学は、英語圏の大学の中で最も古いと言われています。数百年の歴史を持つゴシック様式の学舎で学ぶ学生たちは、作中に登場する学校に通うかのような気分で日々、勉学に励んでいるのかもしれませんね!

 

※記事内の情報は筆者訪問時および記事執筆時点の情報です。
※参考文献:オックスフォード大学日本事務所 公式HP、ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター公式HP



ライター:けんちょ(Instagram / Webサイト
会社員/フォトグラファー。学生時代に友人に誘われたことがきっかけで、初海外でアメリカ横断へ。 これまでに見たことのない景色や、全く違う文化や価値観に衝撃を受け、気がつけば旅にどハマり。訪問国数25カ国ほど。訪れた魅力的なスポットはInstagramで発信中。 現在は都内IT企業に勤務しつつ、毎週のように大好きなサウナに訪れ、お財布と海外旅行欲を充電しています。