1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【ニュース頻出】「一般NISA」と「積立NISA」の違い

【ニュース頻出】「一般NISA」と「積立NISA」の違い

  • 2023.2.20

マネーに関する豆知識【マネ知識】第106回目。

早速ですが、「一般NISA」と「積立NISA」の意味の違いがわかりますか?

聞いたことはあるけど……

金融用語をコツコツ覚えてお金マスターを目指しましょう!

ヒント!

「NISA」は、

少額投資非課税制度のこと。上場株式や公募株式投資信託等の配当所得や譲渡所得にかかる税金が非課税となる制度で、2014年1月1日から導入された。

引用:野村證券

です。

正解は・・・

「一般NISA」とは…非課税口座を利用することで、最大600万円(毎年120万円×5年間)までの上場株式や投資信託等の値上がり益や配当、分配金が最長5年間非課税となる。有資格者は18歳以上の日本の居住者。 1人につき1口座で、複数の証券会社や金融機関に口座を申し込むことはできない。ただし、一定の手続きの下、年単位で金融機関を変更できる。

「積立NISA」とは…2018年1月に導入された積み立て型の少額投資非課税制度のこと。若年層や投資初心者等の資産形成を後押しする目的で、少額からの長期・積み立て・分散投資を前提に制定された。有資格者は18歳以上の日本の居住者。非課税投資枠は新規投資額で毎年40万円が上限で、非課税期間は最長20年間(非課税投資枠は20年間で最大800万円)。 2014年から始まった一般NISAとの併用は不可。

引用:野村證券(https://www.nomura.co.jp/terms/japan/tu/A03098.html)

聞いたことはあるけど、説明できない用語は他にもたくさんあるようです。 金融用語を覚えるとニュースや公的手続きなどが格段にわかるようになります。興味があれば調べてみてくださいね。

文・fuelle編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる