1. トップ
  2. 【弥漫】の読み方は?意外と知らない「弥」の音読み

【弥漫】の読み方は?意外と知らない「弥」の音読み

  • 2023.2.20
  • 181 views

これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「弥漫」はなんて読む?

弥生(やよい)の「弥」で始まる熟語「弥漫」。見たことはありますか?「弥」はときどき見かけますが、その音読みを知っている人は少ないかもしれません。いったい「弥漫」は、なんと読むのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

正解は…

正解は「びまん」でした!

「弥」を「ビ」と読むのは、あまりピンと来ないですよね。「弥漫」は、一面に広がり満ちることを表す言葉です。なんらかの風潮がはびこるという意味もあります。「不穏な空気が弥漫する」や「権威主義が弥漫している」といった使い方ができますよ。実は「弥」という漢字には「弥し(あまねし)」という訓読みがあり、広く行き渡るという意味があるんです。普遍性を表す言葉ですね。一方「漫」にも一面に広がるという意味があります。散らばって広がることや気が散ることを表す「散漫」のイメージです。「弥漫」は、広がっていくイメージの漢字が組み合わさってできた言葉なんですね!みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる