1. トップ
  2. ダイエット
  3. 実行力・継続力があるタイプにおすすめのダイエット法。ポイントはレコーディング! 歩数は段階的に増やして

実行力・継続力があるタイプにおすすめのダイエット法。ポイントはレコーディング! 歩数は段階的に増やして

  • 2023.2.20
  • 2111 views

やせたいけれど、ダイエットが続かず挫折。そんな人におすすめの、童話キャラタイプ別のダイエット法をお届け。性格に合った方法だから続けやすいはず。今回は、計画性や実行力のあるかめアリTYPEのダイエット法をお届け。

ダイエット かめアリ
出典元:MAQUIA ONLINE

\性格に合う方法なら楽に続けられる!/ 童話キャラタイプ別 効率的ダイエットのススメ

童話キャラタイプ別ダイエットにトライしてみよう

実行力・継続力があるタイプにおすすめのダイエット法。ポイントはレコーディング! 歩数は段階的に増やして_2
出典元:MAQUIA ONLINE

日本初のダイエットコーチ。マンツーマンのダイエット指導で700人以上を10kgのダイエット成功に導く。著書も多数。

かめアリTYPE

かめアリTYPE
出典元:MAQUIA ONLINE

体重や食事などを記録して管理。ウォーキングの歩数を段階的に増やす

食事

食べたものや、体重、体調などを毎日記録する
食べたものや、体重、体調などを毎日記録する
出典元:MAQUIA ONLINE

「自己管理が得意なかめアリさんは毎日、体重、体脂肪率、食事、体調、睡眠時間、尿や便の回数などいろんなことを記録しましょう。何を食べたら体重が増えたかなど客観的に分析できるようになり、自然にやせやすく。ダイエットアプリを活用して記録してもOK」(EICOさん、以下同)

運動

最終目標を設定して、ウォーキングの歩数を徐々に増やす
最終目標を設定して、ウォーキングの歩数を徐々に増やす
出典元:MAQUIA ONLINE

「いきなりハードルを上げると挫折しやすいので、3カ月後に1日1万歩歩くなどと目標を決めてウォーキングをしましょう。最初は1日5000歩くらいから始めて、6000歩、7000歩と少しずつ歩数を増やして」

裏もものトレーニングで、歩くための筋肉を鍛える

「ウォーキングをしやすくするため、裏ももの筋肉を鍛えるトレーニングも行いましょう。歩きやすくなるので歩数を徐々に増やしやすくなり、継続につながります」

裏もものトレーニングで、歩くための筋肉を鍛える1
出典元:MAQUIA ONLINE

1 仰向けに寝て、両膝を立てる。右足首を左ももの上にのせる。左かかとはお尻に近づける。脚を4の字に右足首を左ももにのせたとき、4の字になるようなイメージで。2 お尻を引き上げ、左脚はつま先立ちに。限界までお尻を上げたら腕をまっすぐ前に伸ばし20秒キープ。反対側も同様に。左右各1回。慣れたら回数を増やす。

実行力・継続力があるタイプにおすすめのダイエット法。ポイントはレコーディング! 歩数は段階的に増やして_7
出典元:MAQUIA ONLINE

多忙のため食事管理や運動ができなくなりボディラインにゆるみが。3食きちんと食べたいので無理な食事制限は避けたい。

【1日目】お気に入りのウエアでスタート
出典元:MAQUIA ONLINE

裏もものトレーニングを実践。お気に入りのウエアを着ると気分が上がる。歩数はApple Watchで計測し、体重等はiPhoneで管理することに。

【5日目】食事の記録によって栄養の偏りを認識
出典元:MAQUIA ONLINE

ウォーキングは1日5000歩からスタート。食事は毎日記録すると栄養の偏りが明らかになり、栄養バランスを考えて作るようになった。

【11日目】歩数を無理なく1万歩まで増やせた
出典元:MAQUIA ONLINE

歩数は週平均1日7500歩を目標にしたので続けやすく、無理なく1万歩まで増やせた。体重の測定も浴室の前に体重計を置くことで習慣化できた。

【結果】毎日の記録で達成感を得て、前向きに続けられた

食事を記録することで栄養の偏りだけでなく、間食が多いことにも気づけて、自然に調整するようになったのがよかった。歩数や体重の増減を数値で確認することで達成感を得て、前向きに過ごせました。筋肉がついたせいか体重は減らなかったけれど体脂肪率は0.7%減りました。

MAQUIA3月号
撮影/山下みどり ヘア&メイク/藤原リカ〈Three PEACE〉 スタイリスト/福永いずみ モデル/高田有紗 イラスト/カツヤマケイコ 取材・文/和田美穂 構成/髙橋美智子(MAQUIA)

元記事で読む
の記事をもっとみる