1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「他の話ないの? つまらんわ」生まれてくる子どもよりゲームが大事な夫

「他の話ないの? つまらんわ」生まれてくる子どもよりゲームが大事な夫

  • 2023.2.17
  • 433 views

20年以上連れ添ってきた夫との離婚問題が勃発! 子ども3人と夫1人と暮らすアラフィフ在宅ワーカーのよもぎさんによる、現在進行形で離婚を模索するマンガを紹介します。1人目を妊娠中のこと。妊娠や育児の不安を解消するため勉強していたのですが、夫は無関心で……。

長女を妊娠中、わからないことが多く不安に感じていたよもぎさん。夫と一緒にこれから生まれてくる子どもの準備をしたかったけれど、夫はゲームに夢中。そんな様子を見て、この結婚は失敗だったと感じて……。

子どもの話はつまらないの!?

1人目を妊娠したときは初めてのことだらけで、不安が大きかった私。

それを解消すべく、育児雑誌や本をよく読んでいたのですが、夫は無関心。

病院でもらった赤ちゃんの超音波の写真を見せても「ふーん」って感じで、ゲームやテレビのほうが大事な様子でした。

私は心底、

「生まれてくる子どものことを夫婦2人で話すことは彼にとってつまらないことなんだ」

「この結婚は失敗だった」 と感じていました。

両親学級に夫婦でちゃんと参加している人たちをとてもうらやましく思っていました。

もちろん、出産は自分ひとりで挑まなければいけないので、夫に何か手伝ってもらうというわけにはいかないのですが、自分の子どものことなのにどこか他人事の態度には本当に腹が立って……

一緒に買い物に行っても、妊婦の私が重い荷物を持っていることを何とも思っていなかったですしね。

実際、長女が産まれても夫は仕事一筋で育児はほぼ私ひとりでしていました。

お互い20代で若かったとはいえ、私の中で今も消えない苦い記憶です。

子どものことに無関心だった夫。それが20年たった今でも消えない苦い記憶となっているよもぎさん。皆さんは同じような経験はありますか?

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:マンガ家・イラストレーター よもぎ

アラフィフの在宅ワーカー。更年期障害による体の不調と闘いつつ、子ども3人+夫1人+犬1匹と田舎に生息中。ブログ「よもぎの勝手語り」で熟年離婚を模索するマンガ描いている。

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる