わがままな人は、周囲の人のことをあまり考えずに、自分の都合がよいように振舞うでしょう。あまり度が過ぎると、困った人と思われてしまうかもしれません。では、あなたは一体どれくらいわがままな人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答え下さい。
1.バナナの皮
2.いちごのヘタ
3.飛んでいる鳥
4.開いた傘
1.バナナの皮に見えた人は「ややわがままな人」
図形がバナナの皮に見えた人は、ややわがままな人でしょう。他人の気持ちよりも、自分の気持ちの方を大切にしたいと考えているのかもしれません。それが時に強すぎてしまうことがあるのではないでしょうか。
このタイプの人は、短気なようです。我慢することが得意ではないでしょう。辛いことや嫌なことがあると、駄々をこねたり不満を口にすることがあるのではないでしょうか。感情を吐き出さずにはいられないようです。
もし、自分にわがままなところが思い当ったら、言いたいことを少し我慢してみるとよいかもしれません。周囲への思いやりの気持ちが増えると、みんなが気持ちよく過ごせるのではないでしょうか。
2.いちごのヘタに見えた人は「わがままな人」
図形がいちごのヘタに見えた人は、わがままな人でしょう。何でも自分の思い通りにしたいと思っているのかもしれません。相手の話はあまり聞かず、自分の思うことを言い通そうとするのではないでしょうか。
このタイプの人は、やや頑固なところがありそうです。他人がどう言おうと、自分の考えや態度を変えようとしないのかもしれません。間違っていることを指摘されると、機嫌が悪くなってしまうのではないでしょうか。
もし、自分の思い通りにいかなくても、すねたり不機嫌にはならない方がよいでしょう。そのままでいると、周りの人が気を遣ってしまうかもしれません。素直にアドバイスを受け入れられるようになるとよいでしょう。
3.飛んでいる鳥に見えた人は「わがままではない人」
図形が飛んでいる鳥に見えた人は、わがままではない人のようです。自分の意見だけ主張しようとしないで、周りの人の意見もきちんと聞こうとするでしょう。みんなの意見を聞いた上で、正しい判断をするようにしているのではないでしょうか。
このタイプの人は、協調性があるでしょう。相手とお互いに譲り合って、協力することができるのではないでしょうか。立場や主張の異なる人がいても、円滑にコミュニケーションが取れるのかもしれません。
あなたは自分を押し通そうとしないので、周りの人と上手くやっているようです。また、わがままで和を乱すような人がいても、責めたりせずに優しく丁寧に接することができるのではないでしょうか。
4.開いた傘に見えた人は「あまりわがままではない人」
図形が開いた傘に見えた人は、あまりわがままではない人でしょう。自分の意見が相手とは反対だったとしても、口に出さないのかもしれません。そうすることは、相手に迷惑だと思っているのではないでしょうか。
このタイプの人は、従順でしょう。性格や態度が真っ直ぐでとても素直なようです。ただ、あまりに素直すぎて、人に逆らわずに大人しく言うことを聞きすぎてしまうこともあるのではないでしょうか。
素直さを失わずに、自分の主張もできるようになるとよいかもしれません。主張をすることは、わがままではないでしょう。相手に遠慮せずに、臆せず自分を出せるようになるとよいのではないでしょうか。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!
編集:TRILLニュース