1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは“新しい環境に馴染める人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“新しい環境に馴染める人か”がわかる心理テスト

  • 2023.4.10
  • 19985 views
undefined

春になり新生活が始まった人も多いでしょう。新しい環境に身を置くのは、誰しも緊張するものです。できれば、早く馴染んで落ち着いた気持ちで過ごしたいですよね。あなたは“新しい環境に馴染める人か”探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.糸切りばさみ

2.猫の顔

3.ひな鳥

4.豚のヒヅメ



1.糸切りばさみに見えた人は「やや馴染める人」

図形が糸切りばさみに見えた人は、新しい環境にやや馴染める人かもしれません。馴染むまでにそれなりの時間は要しますが、しっかりと馴染んで、自分の居場所を構築していくことができる人ではないでしょうか。馴染むまではしんどいですが、一度馴染んでくれば、しっかり根付ける人でしょう。

このタイプの人は、明るくハキハキしたところと、実は少し臆病なところを持ち合わせているでしょう。そのため、表面的に見れば、すぐ馴染める人に見えるかもしれません。でも実際、最初のうちは、かなり無理をしており、気疲れすることも多いのではないでしょうか。

けれども、そうやって少し無理してでもみんなと打ち解けようとする人ですので、意外とすんなり馴染んでいけそうです。あなたが心配するほど馴染めないということはなく、気がつけばメンバーの一員として、しっかりと定着していることでしょう。

2.猫の顔に見えた人は「あまり馴染めない人」

図形が猫の顔に見えた人は、新しい環境にあまり馴染めない人かもしれません。馴染むまでには結構な時間を要するのではないでしょうか。馴染んだ頃にはもう次の新しい環境へ行かなければならない、なんてこともあるかもしれません。

このタイプの人は、慎重で警戒心も強いところがあるでしょう。また、気を遣ってしまいやすいせいもあって、なかなか自分から輪の中に入っていけないのではないでしょうか。誰か救いの手を差し伸べてくれる人がいれば、入れますが、いなければポツンとなったままになりがちかもしれません。

少しずつ少しずつ馴染んで居場所を作っていく人なのでしょう。だから、あまりコロコロ環境を変えないほうがよいかもしれません。一つの場所で、じっくりと基盤を作って関係を結んでいくほうが得意な人ですので、できる限り同じ環境に根を下ろすほうがよさそうです。

3.ひな鳥に見えた人は「馴染めない人」

図形がひな鳥に見えた人は、新しい環境に馴染めない人かもしれません。あなたから馴染もうとするアクションもないですし、誘い込もうとする人がいても、自分から避けてしまっているのではないでしょうか。なかなか勇気を出して馴染もうとすることができないようです。

このタイプの人は、自分に自信がなく、怖がりなところがあるでしょう。上手く馴染めないのではという不安がどうしても強く、怖くなって及び腰になりがちかもしれません。そのため、馴染むのには相当な時間を要してしまい、何年も馴染めないままということもあるでしょう。

きっと自分でも馴染めない状態は心地が悪く嫌だと思ってはいるものの、一歩踏み出せないと、どんどん馴染みづらい方向へと向かってしまうのではないでしょうか。もし本当に馴染みたいのであれば、自分から一歩踏み出すことが何よりも大切なのでしょう。

4.豚のヒヅメに見えた人は「馴染める人」

図形が豚のヒヅメに見えた人は、新しい環境に馴染める人かもしれません。おそらく新しい環境に身を置いたその日のうちに馴染んでしまうくらい、スピーディーに馴染んでいってしまう人でしょう。まるで前から居たかのように、しっかりと居場所を作り、馴染む力のある人かもしれません。

このタイプの人は、人懐こく積極性も高い傾向があるでしょう。そのため、全く知らない人の中でも、どんどんみんなの輪の中に入っていきそうです。相手のことを知ろうともしますし、自分のことも知ってもらいたいとばかりに、どんどん自己開示していくでしょう。

そういう行動力のある人ですので、あっという間に新しい環境に馴染んでしまうのではないでしょうか。周りの人も、ずっと前からいる人みたいだと感じるくらい、ナチュラルに馴染んでしまっていることが多そうです。どこででも上手くやっていくことができる人でしょう。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる