1. トップ
  2. グルメ
  3. 「垂涎」とはどんな意味のことば?その読み方は?「眉唾」との違いは?

「垂涎」とはどんな意味のことば?その読み方は?「眉唾」との違いは?

  • 2023.2.13

あるものを手に入れたいと強く望むことをあらわす「垂涎」。 これは、よだれを垂らすことから来た言葉となっています。

そこで、ここでは「垂涎」という言葉について、その意味や読み方、似たような表現となる「眉唾」について解説します。

「垂涎」とは

 

まずは「垂涎」の意味について見ていきましょう。

「垂涎」の意味

「垂涎」とは、それが欲しい!と強く思うことを意味します。

食べ物や飲み物を欲するがあまり、よだれを垂らす様子から来た表現となっています。 それが転じて、何かを欲しいと強く願うことを意味するようになったと考えられます。

その由来もあって、単によだれを垂らすこと、もしくは唾そのものを意味することもあります。

「垂涎」を用いた表現「垂涎の的」

熱望を意味する慣用句として「垂涎の的」があります。 この表現は、なんとしても欲するもの、その対象を指します。 是が非でも手に入れたい存在に対して用いられます。

同様の意味を持つ表現として「垂涎もの」があります。

「垂涎」の読み方は?

「垂涎」の読みは、「すいぜん」です。 他にも「すいせん」や「すいえん」と読まれることもありますが、こちらの読み方も間違いではありません。

「垂涎」と「眉唾」の違い

 

「垂涎」と似たような言葉に「眉唾」があります。 どちらも「つば・よだれ」と共通点こそあるものの、その意味は全く異なります。

「眉唾」とは

「眉唾」は、騙されないように用心することあらわす言葉です。 本当かどうか疑ってかかるという意味でも用いられます。

この表現は、キツネやタヌキに化かされて騙されないようにするには眉に唾を塗ればいいという伝承から来ています。

「垂涎」の類義語

 

最後に「垂涎」の類義語を見ていきましょう。 類義語には「喉から手が出る」「舌なめずり」などがあげられます。

喉から手が出る

「喉から手が出る」は、欲しくてたまらないという感情を例えた表現です。

もちろん、喉から手が出てくるなんてことは物理的ありえないことです。 この表現は、両手を伸ばしても届かないものを「どうしても欲しい」願いから第三の手が口の中から伸びてくるほどだと形容したものとなっています。

舌なめずり

「舌なめずり」とは、欲するものを熱心に待つことの例えです。 美味しそうな食べ物を目の前にした時、思わず舌を出して唇を舐め回してしまうという行動から来た表現となっています。

まとめ

「垂涎」とは、絶対に手に入れたいと強く欲する気持ちをあらわす語句となります。 食べ物や飲み物を目にすると、「美味しそう!」と思わずよだれが出てしまうという状況を描写したところから来た言葉です。

同じくよだれを用いた表現として「眉唾」がありますが、こちらは騙されないよう用心するという全く異なる意味の語句となります。

元記事で読む
の記事をもっとみる