1. トップ
  2. グルメ
  3. まだ間に合う!30代社長秘書が本当は教えたくない「鉄板バレンタインスイーツ」11選

まだ間に合う!30代社長秘書が本当は教えたくない「鉄板バレンタインスイーツ」11選

  • 2023.2.12
  • 806 views

バレンタインの準備はできていますか?数多く並ぶお菓子の中で、正解を見つけるのは難しいもの。30代の現役社長秘書・桶谷綾乃さんに「絶対にハズさないバレンタインスイーツ」を厳選して教えてもらいました。今回は、渡す相手別おすすめスイーツを一挙にご紹介します。

1.本命の彼向けバレンタインチョコ

JEAN-PAUL HÉVINの「ボンボン ショコラ 9個 パンセ」¥5,940
オシャレでハイセンスなパートナーへのチョコはこれで決まり!

期間限定のショコラ8個を含む、ボンボンショコラ9個詰め合わせ。

「世界トップクラスのショコラティエが集まる『ジャン=ポール・エヴァン』のバレンタインシリーズは、とにかくオシャレ。本命の相手にあげるなら、大きなハートのボックスに入ったボンボンショコラの詰め合わせを。モミの木の実やデーツなど、一風変わった素材を使用したフレーバーがあり、グルメな人にも満足してもらえるはずです。バレンタイン限定パッケージと同じデザインの紙袋つきで、ビジュアル面も文句なし!」(桶谷さん)

2.バレンタイン義理チョコ

& EARL GREYの「Tea’s Nama Chocolate(アールグレイリッチミルク)」¥1,296
紅茶の茶葉と香りを存分に楽しめる生チョコレート
「神戸に本店を構える、日本初のアールグレイ専門店。天然のベルガモットにこだわったオリジナルプレミアムティーや、スイーツを堪能できます。中でもイチ押しの『Tea’s Nama Chocolate』は北海道産の生クリームをたっぷりと使っていて、口に入れた瞬間にとろけるのが特徴です。全部で5種類ありますが、迷ったら定番のアールグレイリッチミルクがおすすめ。ロイヤルミルクティーをそのまま飲んでいるかのような味わいで、芳醇な茶葉の香りを楽しめます」(桶谷さん)

SILS MARIAの「竹鶴ピュアモルト生チョコレート」¥2,376
フルーティーな香りのウイスキーを贅沢に使用
「生チョコレート発祥のお店である『シルス マリア』で、毎年爆発的な売り上げを記録している大人気商品。なめらかな口どけのミルクチョコレートと、フルーティな香りの竹鶴ピュアモルトが織りなすハーモニーは格別で、お酒好きの方に必ず喜んでいただけます。専用の木箱に詰められいて、高級感抜群なのが嬉しいところ」(桶谷さん)

3.女子ウケするバレンタインチョコ

Venchiの「スモール バロック ハート缶」¥2,808
大切な人へのギフトにぴったりなハート缶チョコレート
「トリノ発の老舗チョコレート・ジェラート専門店『ヴェンキ』。今年のバレンタインコレクションで注目しているのは、ライラックピンクの小さなハート缶。春の訪れを感じられる華やかなデザインが、女心をくすぐります。一見コンパクトですが、中を開けるとイタリア伝統の『ジャンドゥイオット』が2種類に『クレミノ』が3種類と、計6つのチョコレートが入っているので、チョコレート好きにはたまらない♡」(桶谷さん)

RURU MARYSの「チェリーのチョコレート(3個入)」¥1,404
ブランデー漬けチェリーの甘酸っぱさがアクセントに
「レトロな雰囲気のパッケージでオシャレ女子からの人気を集める、『ルルメリー』のスイーツは、友人にあげると必ず喜ばれます。お手頃プライスで気軽に渡しやすいのも魅力。イチ押しの『チェリーのチョコレート』は、ブランデーに漬けたチェリーをまるごとチョコレートでコーティングした1品。口に入れた瞬間に、みずみずしく甘酸っぱい果汁がジュワッと広がり、ひとつ、またひとつと食べる手が止まりません!」(桶谷さん)

4.個包装のバレンタインスイーツ

TOKYOチューリップローズの「チューリップローズ 8個入 ティータイム缶」¥2,376
ラングドシャとショコラクリームの相反する食感がクセに
「2019年に西武池袋本店にオープンした、東京発のスイーツブランド。第1号店がオープンしてから約4年経った今でもその人気は衰えず、お店の前には連日行列ができています。そんなチューリップローズの代名詞と言えば、サクサク食感のラングドシャと、なめらかな口どけのショコラクリームを組み合わせた、チューリップ型スイーツ。とにかく、カラフルで華やかな見た目が可愛すぎる!軽い口当たりと上品な甘さで食べやすく、老若男女からウケがいい1品です」(桶谷さん)

N.Y.C.SANDの「バレンタイン限定ギフトボックス 8個入」¥2,916
バレンタイン限定商品&大人気キャラメルサンドの詰め合わせ
「ニューヨークの伝統スイーツであるハバナサンドをもとに開発された『N.Y.キャラメルサンド』は、香ばしく濃厚なキャラメルの香りと、サクサクしたクッキーのハーモニーが絶妙。バレンタインシーズン限定の『N.Y.リッチクッキー&クランベリージャム』は、個人的に今季のヒットでした!しっとり食感のガレットに甘酸っぱいジャムをサンドし、濃厚なチョコレートでコーティング。仕上げになめらかで厚みのあるベリーチョコをのせた、贅沢な1枚です。まるでケーキを食べているような満足感で、リッチなティータイムを過ごしてもらえるはず」(桶谷さん)

5.目上の人向けバレンタインスイーツ

ARNAUD LARHERの「コフレ シガール アン プラリネ フュメ」¥4,752
スモーキーな後味がクセになる葉巻型チョコレート
「日本では広尾に店舗を展開する、フランス発の有名スイーツブランド。パティシエのアルノー・ラエール渾身の自信作とも言われている『コフレ シガール アン プラリネ フュメ』は、葉巻をイメージした縦長のチョコレートで、渡したときのインパクトは絶大です。ブナの木で自家燻製したアーモンドプラリネや、コーティングされたカカオパウダーにより、ほどよい苦味やスモーキーな後味を感じられます。甘いものが苦手な男性からも好評でした」(桶谷さん)

KEITA MARUYAMAの「詰合せチョコレート缶(ピンク)」¥5,940
ファッションと融合させた唯一無二のチョコレート缶
「ファッションデザイナーである丸山敬太氏がプロデュースするスイーツは、とにかく見た目がオシャレ!花鳥柄が描かれた人気の八角缶はもちろんのこと、チョコレートの包装紙にも、『KEITAMARUYAMA』ならではの柄やオリジナルデザインが施されており、細部までこだわりが詰まっています。5種類の口どけなめらかなチョコレートは、数々の製菓のコンテストでの受賞歴を持つショコラティエ・瀧島誠士さんによるもの。チェリークランベリーやジャスミンなど、他とカブらない味を楽しめるのが嬉しい!」(桶谷さん)

6.チョコが苦手な人向けバレンタインギフト

CLASSICS the Small Luxuryの「ハンカチ(Box of Chocolates)」「ハンカチ(チョコ小紋)」各¥2,200
さりげない柄が素敵なチョコ小紋は、メンズでも使いやすい。
「厳選された良質な素材を使用する、ハンカチーフ専門店『クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ』。毎日持ち歩きたくなるほどの、ユニークで可愛らしいデザインが豊富に揃います。今年のバレンタインは、世界的に有名なラッピング専門店『レガーロパピロ』とのコラボアイテムが登場。ほんのりレトロで大人っぽい、チョコレート柄が可愛い!店舗のみならず、オンラインでも刺繍オーダーができるので、ぜひ大切な人のイニシャルを入れ、特別感を演出してみてはいかがでしょうか」(桶谷さん)

STYLE MEETS PEOPLEの「MIDNIGHT RELAX バスタブレット12個セット」¥5,335
天然塩、温泉水が配合されたスペシャルな入浴剤
「いつも仕事を頑張っているパートナーや友人には、これで決まり。植物性由来の成分に、富山湾沖の海洋深層水とその海水から生まれる天然塩、温泉水が配合されているタブレットで、1日の疲れをリセットしてもらえます。スパークリングワインを思わせるフルーティな香りで甘すぎず、男性からも好評でした。まるでお菓子の詰め合わせのようなパッケージで、“気の利いたバレンタインギフト”として重宝しています」(桶谷さん)

教えてくれたのは…桶谷綾乃さん

1989年生まれ。身長161cm。元客室乗務員、現在は社長秘書として商社に勤務。職業柄欠かせない手土産リストは、SNSなどを駆使しながら常に更新している。最新の美容アイテムを多くアップするインスタグラムのフォロワーも急増中。

再構成/CLASSY.ONLINE編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる