1. トップ
  2. お仕事
  3. 「上長」と「上司」の違いはなに?「上席」や「上役」もまた違う言葉?

「上長」と「上司」の違いはなに?「上席」や「上役」もまた違う言葉?

  • 2023.2.11

職場などで立場や役職が上の人を「上長」もしくは「上司」と呼びます。 しかし、「上長」と「上司」には厳密には違いがあります。

そこでここでは、「上長」と「上司」の違い、そして「上席」や「上役」との違いについて解説します。

「上長」と「上司」

 

まずは「上長」や「上司」がどのような人を指すのかについて見てみましょう。

「上長」とは

「上長」は、年齢であったり地位が自分より上となる人物を指す言葉です。 立場が上にある人のことを意味することもあります。

また、役職が全く同じでも専任の人物を表現する言葉として用いられることもあります。

「上司」とは

「上司」とは、役職が上であることを言う言葉です。 会社の組織体系によって名称に差があることはありますが、一般社員からみたら主任など役職持ちの人に対して用いる語句となります。

業務にまつわる指示を与えることのできる人を指す言葉でもあります。

社内組織で使い分けがされることもある

「上長」や「上司」という言葉は社内組織で使い分けられることもあります。

上司は、直接業務にまつわる指示を出すことのできる役職者。 上長は、社内であっても他の事業部に所属しているなど、直接自分の業務とは関わっていない役職の上の人物を指す。

このような使い分けをされることもあります。

「上席」や「上役」との違い

 

「上長」や「上司」と似た表現として、「上席」であったり「上役」があります。 ここからは、この「上席」と「上役」について見ていきましょう。

「上席」とは

「上席(じょうせき)」は、階級であったり等級、席次が上である人を指す言葉です。 また、その空間においての上位の席次つまり上座を指す言葉としても用いられます。

「上役」とは

「上役(うわやく)」は、組織における上位の役職を意味します。 業務上の指示を出せる権限を有している役職者を指して用いられます。

「上長」「上司」の敬称は社内外で使い分けが必要

 

最後にそれぞれの使い分けについて見ておきましょう。

「上長」「上司」の社内における敬称

「上長」と「上司」は、社内において区別されることもあります。 例えば、役職は上だけれども他部署の人なら「上長」、同じ部署に所属している役職が上の人物を「上司」と使い分けることも珍しくありません。

「上長」「上司」は社外に向けては敬称を付けない

社外の人と話をする際、「上長」や「上司」について話題に出ることもあるでしょう。 その際、相手先に対して「弊社の○○係長(といった役職名)」であったり「弊社の○○さん」といった敬称を用いることはありません。 たとえ役職は上であっても、社外に対しては「弊社の○○」と呼び捨てにして差し支えありません。

どうしても役職名を付けたいなら「係長(といった役職名)の〇〇」とう表現をします。

まとめ

「上長」と「上司」、どちらも役職が上の人物を指す言葉です。 非常に似た言葉ですが、他部署の役職が上の人物を「上長」、直属の役職が上の人物なら「上司」と使い分ける事が多くあります。

他にも「上席」や「上役」といった表現がされる事もあります。

元記事で読む
の記事をもっとみる