1. トップ
  2. 恋愛
  3. モラ夫と離婚するかどうかの境界線は?モラハラエピソードに読者の体験談届く

モラ夫と離婚するかどうかの境界線は?モラハラエピソードに読者の体験談届く

  • 2023.2.4
  • 6617 views

■モラハラ夫が育児に追われる妻に一言「大変とか言うなよ!」

母の助けも借りながら、なんとか仕事と育児を両立させようとがんばるみな実。そんなときに、相変わらず自分勝手に連絡をよこす夫の高志。それでも、パパに会いたい子どもの気持ちを考えて、なんとか子どもに会わせてあげようとするのですが…。

■別居をしたものの生活費はくれず、子どもは甘やかし放題の夫

たまに合わせると、子どもを甘やかせてばかりの高志。さすがに注意をすると、「お前に育てられてるのが心配だわ」とまで言われる始末。さて、このあと二人の関係はどうなるのでしょうか?

こちらは投稿されたエピソードを元に2022年11月17日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。

■モラハラだけが問題じゃない!こんな夫ならいらない!

まずは、自分もモラハラ夫に悩まされたというコメントからご紹介します。離婚調停中の人から、離婚を乗り越えた人まで、読者の実体験を見てみましょう。

・夫は私や子どもに暴言や暴力を繰り広げ、私は子ども3人を連れてDVから避難。すると今度は何がなんでも親権がほしくて、調停中に私の悪口やあることないことを書いた文書を提出。「自分はおびえて生きてきた」みたいなことが書いてあるが、結局横暴さが隠せない矛盾した内容でした。

・今、離婚調停中です。 この話と同様、モラハラが原因です。 毎日のように「役立たず、使えない、クズ、バカ」と罵られ、子どものことでいっぱいいっぱいになると「お前が育てるとろくな人間にならない」と言われました。 今別居中で、調停が始まり1年以上経ちましたが相手は離婚したくないと言い張り、未だに解放されずにいます。

・娘が生まれて1才になるころ、機嫌が悪くあやしても抱っこしてもずっと泣き続け、夜泣きも合わさり夫婦共々イライラと寝不足に悩まされておりました。お互いに疲れもピークに達してしまい、私の態度に不満があった旦那が、私に往復ビンタをしてきました。しかも、娘を抱っこしていて、反撃も避けたりもできない状態のときに。すぐさま離婚しようと思いましたが、旦那が一晩中謝り続け、私の条件も飲んだので許すことになりました。今では、すっきりさっぱり後腐れもありません。

・別居して15ヶ月になります。 子どもが成人するまではと我慢を重ねましたが、耐えられず、離婚を前提とした別居です。 ことあるごとに大声で「オレは!オレは!」のアピール、離婚の際に不利になるのも困るので身の回りのことはしてきました。 決定的だったのは、義父の死去前の入院費。たかが2万のために、怒鳴り散らされ、娘の首を絞めようとしたので限界を超え今に至ります。

次に、「こんな夫いる意味ない説」を説く読者たちのコメントをお聞きください。子育てもしないで、お金も出さない上に、偉そうな態度をとる夫はもはやいらない!即離婚もあり?

・なんで子どもが物心つく前に別れなかったの? 生活費ももらってないし、親に助けてもらいながら生活基盤もできている。旦那の意味とは?

・こんなの夫として必要…?モラハラの慰謝料をがっつり請求してやればいいのに。

・最初から思うが…。旦那要らなくね?

・子育てできて、生活費も稼げるようになったら、旦那はゴミだから捨てるしかなくなるじゃん。

・別居して生活できて、生活費をいれない夫。不要ですね。

・ お菓子とおもちゃが無ければ好かれない親って、ヤバ…。

・ 生活費入れない、モラハラ、子ども甘やかしすぎ...。こんな旦那いらん、捨てておしまい。

最後にご紹介するのは、男女が逆のパターンです。妻の不倫や妻の行き過ぎた育児が原因で離婚や不仲になった夫からの訴えです。

・元々は妻の不倫が原因で、私も暴言を吐いてしまいそれから離婚。 子どもは向こうが連れ去り、 面会も拒絶。養育費はいらないと言われましたが、相手を説得して払ってます。

・うちの女房は公務員の端くれですが、自分の子は特別優秀という思い込みがあって、年齢に合わないことを無理にやらせ、よく怪我をさせていました。女房に任せていたら息子はいつか死ぬと思ったので、私が育児全般を引き受けることになりました。幸い私は自営業ですので、比較的時間が自由になりますから、何とかやって来ました。そんな息子は今年19歳です。

夫でも妻でも、パートナーに対する発言や言動には最低限守らなければいけないラインがあるよう。特に子どもに対する態度がその分かれ目になることが多いという意見が集まりました。

(サトウヨシコ)

元記事で読む
の記事をもっとみる