1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「節分が終わったら」という声も!ひな人形を飾るタイミングはいつ?ママの声をご紹介

「節分が終わったら」という声も!ひな人形を飾るタイミングはいつ?ママの声をご紹介

  • 2023.2.3
  • 2357 views

2020年になり、気づけばもうすぐ2月に突入しますね。まだまだ寒い冬が続いていますが、そろそろ考えておきたいのが春の節句。毎年3月になると飾るひな人形ですが、具体的にいつ頃飾り始めるか迷うことはありませんか。地方の風習やご家庭ごとに違う習慣など、ひな人形を出すタイミングが違うかもしれませんね。また、姉妹の場合は二人分必要なのかどうかも悩みどころ。今回は、先輩ママたちが実際にどうしているのかを聞いてみました。

女の子の健やかな成長を願うひな祭り!みんないつから準備し始めるの?

3月になるとやってくるのが、ひな祭り。家族みんなで、ちらし寿しやケーキなどともに娘さんの成長をお祝いするので、特別な1日になりますよね。

ひな祭りは3月3日ですが、具体的にいつ頃からひな人形を飾るべきなのか悩むことはありませんか。姉妹の場合、それぞれにひな人形を用意する必要があるのかどうかも知りたいところ。

ママリにも以下のような投稿がありました。

初節句、雛人形はいつから出しましたか😊❓
ネットで調べても、立春の後と書いてあるサイトもあれば初節句は元旦開けでも可と書いてあるサイトもあり、迷っています🙄 qa.mamari.jp
姉妹のお母さん教えてください!雛人形って1つ?2つ?どっちですか?
上の子は私のおさがりの雛人形で、名前札だけ新調しました。 qa.mamari.jp

ひな祭り直前に出すと飾る期間が短くなってしまいますし、長い期間飾っていてよいのかどうかも気になります。

筆者の子どもの頃を思い出すと、節分を過ぎたあたりから、母と祖母が協力しながらひな人形を飾ってくれました。ひな人形を出すときも、一つ一つの人形の名前や飾りの意味を教えてくれたりして、幼いながらにこんな立派な人形を私たち姉妹のために飾ってくれんだと、とても幸せな気持ちになった記憶があります。

3月3日を過ぎると「お嫁に行けなくなるという言い伝えがあるから」と、お内裏様とおひな様を片付けるまでの間、後ろ向きにしていたように思います。ちなみに筆者は2人姉妹でしたが、ひな人形は一つでした。

ひな人形、いつ飾るのがベスト?

2月に入ると街でもひな人形の展示や販売が始まり、お祝いムード全開に。女の子にとって特別な日のように感じるのではないでしょうか。

ひな祭りに無くてはならないひな人形。暦や時期に決まりはあるのか、地方によって違うのかなど気になるところ。ママたちにいつ頃から飾るのか教えてもらいました。

1. 節分が終わってから飾る
節分で豆まきして、鬼を家から出してからお雛様飾ります😊💕 qa.mamari.jp
ネット色々あるから迷いますよね‼︎私は節分が終わってから出そうと思ってます😊✨ qa.mamari.jp

豆まきで福を家に呼び、鬼を追い払ってからひな人形を出すとは、なんだか縁起が良さそうです。節分も日本で昔からある行事の一つ。しっかりと楽しんでからひな祭りの準備をするのも素敵ですね。

2. 大安吉日を選ぶ
節分の翌日以降の大安吉日に出すと良いって言いますよね😊 qa.mamari.jp

せっかくきれいな人形を飾るのであれば、縁起の良い日にしたいという方もいるかもしれません。ひな祭りは女の子の健やかな成長と幸せを願う節句の行事。大安は「大いに安し」という意味があると言われているので、縁起の良い日にひな人形を飾るのも良いかもしれません。

3. お正月後に飾る
地域によってお正月が終わったら飾るところもあるみたいですね! qa.mamari.jp

愛するわが子のために悩み選んだひな人形。せっかくだから、早い時期から余裕を持って飾り楽しみたいという方もいるのではないでしょうか。

筆者の場合、初節句に親戚がお祝いへ来てくれたこともあり、早めに出してもらった記憶があります。

姉妹の場合、ひな人形も二つ用意すべき?

ひな人形には女の子の厄除けの役割もあると言われ、お子さんの人形が守ってくれるという説もあるそう。本来であればそれぞれ飾ってあげたいところですが、飾る場所や金銭面など、悩むところもありますよね。

先輩ママはどうしたのか、一緒に見ていきましょう。

1. 姉妹それぞれにひな人形を買った
我が家はそれぞれに買いましたよ💓 qa.mamari.jp

姉妹それぞれにひな人形を飾ってもらえるだなんて、お子さんもうれしいでしょうね。ご自宅によっては、ひな人形を二つ飾ることは難しいご家庭もあるかと思います。筆者の場合も部屋に十分な広さがなく、一つのひな人形を毎年大切に飾り、お祝いしてもらってました。

2. 名前の札を買い足した
…うちは名前旗を買い足しました! qa.mamari.jp
小さめの段飾りを買ってもらったので2人用ということにして、名前旗だけそれぞれ用意しました… qa.mamari.jp

人形自体が一つでも、それぞれの名前が刻んである旗を一緒に飾ることで、お子さんそれぞれをしっかり守ってくれそうな感じがします。名前旗があるだけで、華やかさや特別感も増しますよね。

3. ひな人形は姉妹で一つにした
うちは飾る所がないのと、お嫁に行ってももっていかないだろう前提で、お雛様は1つ、名前札が2人分、つるし雛を下の子用に買いました😊
0歳の頃に初節句のお祝いしました💡 qa.mamari.jp

昔は嫁入り道具として、実家で飾っていたひな人形を持っていく場合もあったようですが、近年は実家にそのまま置いておいたり、神社でお炊き上げをしてもらったりということも。

家族によって考え方はさまざまかと思いますが、ひな人形が姉妹で一つでも人形があるだけで十分お子さんたちを見守っていてくれるのではないかと筆者は思います。一つのひな人形を家族で飾り付けしたり、囲んで会話したりと幸せな家庭が想像できます。

年に1度のひな祭り、ひな人形を飾って家族でお祝いしよう!

子どもの成長と幸せを願い飾る、ひな人形。さまざまな声がありましたが、室内に置くスペースの問題などで、姉妹の場合でも人形は一つというご家庭が多いように感じました。名前札にそれぞれの名前を入れるなど工夫をすることで、しっかりと成長を願うことができそうですよね。

ひな人形を出す時期については、節分が終わった後に飾るという声がありました。初節句のお子さんや、せっかくだから長く飾りたいという方はお正月が過ぎたころに飾るという意見も。

ひな祭りは日本の伝統行事の一つ。健やかな成長を願い、家族みんなでひな人形を囲みながら楽しい時間をお過ごしくださいね。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる