1. トップ
  2. 「ガソリンの消費量ランキング」3位の東京都を抑えた2位、1位の都道府県は?

「ガソリンの消費量ランキング」3位の東京都を抑えた2位、1位の都道府県は?

  • 2023.3.7
  • 41433 views
undefined
出典:jittawit21/Shutterstock.com

ドライバーが気になることのひとつに、ガソリン価格がありますよね。近年では水素や電気などで動く自動車も普及してきましたが、まだまだガソリンが多いのが現状で、足元の原油価格の高騰に伴うガソリン価格の上昇は、マイカーを持つ方にとっては家計の悩みのタネとなっていることでしょう。

では、このガソリンですがどの都道府県がもっとも消費しているのでしょうか。

今回は国土交通省の2021年度の資料(※)をもとに、「乗用車」に絞った自動車燃料(ガソリン)の都道府県別消費量ランキングをご紹介します!

※参考資料:国土交通省「自動車燃料消費量調査 第6表 燃料別・都道府県別・10車種別 燃料消費量」から乗用車を抜粋。

【第3位】埼玉県:164万6,602キロリットル

undefined
出典:stock_shot/Shutterstock.com

ベッドタウンとして人気の埼玉県が第3位にランクインしました。全国的に見てもマイカー所有率が高い埼玉県は秩父など、自然豊かで人気のドライブコースがあります。

【第2位】北海道:174万7,593キロリットル

undefined
出典:tkyszk/Shutterstock.com

 

2位には北海道がランクイン。

全都道府県で1番広大な面積を誇り、道内での移動だけでもかなりのガソリン消費量になることは想像に難くないかと思います。

【第1位】愛知県:229万2,188キロリットル

undefined
出典:Thanaphong Araveeporn/Shutterstock.com

日本を代表する自動車メーカーのトヨタ自動車の本社もある、愛知県が1位でした。

「普通貨物」「小型貨物」「バス」を含めた合計は2,699,801キロリットルで、合計でも全国1位となります。

愛知県がいかに車社会なのかが分かりますね。

第1位は愛知県でした!

いかがでしたか?

ベッドタウンとして人気の埼玉、広大な北海道、そしてトヨタの本社がある愛知が並ぶランキングでした。

みなさんのお住まいの都道府県について気になる方は、ぜひ調べてみてくださいね!


参考資料:国土交通省「自動車燃料消費量調査 第6表 燃料別・都道府県別・10車種別 燃料消費量」
※記事内の画像はイメージです