1. トップ
  2. 「『市』の数が多い都道府県」ランキング!3位千葉県、2位愛知県を抑えた第1位は?

「『市』の数が多い都道府県」ランキング!3位千葉県、2位愛知県を抑えた第1位は?

  • 2023.3.2
  • 23773 views
undefined
出典:Q'ju Creative/Shutterstock.com

みなさんはどちらの市区町村にお住まいでしょうか。

全国に目を向けると数え切れないくらいたくさんの市区町村があるため、さまざまな答えが返ってくるかと思います。

さて、今回はそんな中でも「市」に焦点を当てた「市が多い都道府県」のランキングをご紹介します!

47都道府県の中で、「市」が1番多いのはどこなのか、予想しながらご覧くださいね。

【第3位】千葉県:36市

undefined
出典:Q'ju Creative/Shutterstock.com

 

第3位には千葉県がランクイン。県庁所在地である「千葉市」を初め「市原市」「東金市」など計36市とのことでした。

ちなみに第4位には北海道(34市)がランクイン。その面積の大きさから、北海道のTOP3入りを予想していた方もいらっしゃるかもしれませんね。

【第2位】愛知県:37市

undefined
出典:titytae/Shutterstock.com

第3位千葉県と1市の差で、第2位には愛知県がランクインしました。

愛知県といえば、まず県庁所在地でもある名古屋市が思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。名古屋市は人口約232万人を誇り、天守閣を飾る金の鯱がシンボルの名古屋城をはじめとする観光スポットや、「名古屋めし」と呼ばれる数々のグルメが有名ですよね。

【第1位】埼玉県:39市

undefined
出典:OFFICE TK/Shutterstock.com

第1位に輝いたのは埼玉県でした。埼玉県が日本で1番「市」の多い都道府県だとは意外と思われた方も多いかもしれません。

ちなみに埼玉県に「村」は1つで、「東秩父村」だそう。古くから伝わる「細川紙」の製法技術は昭和53年に国の重要無形文化財に指定され、平成26年には「ユネスコ無形文化遺産 和紙:日本の手漉き和紙」として登録されました。

1位は埼玉県でした!

市の数が多くても、町や村はその限りではないことが分かりましたね。

ちなみに市町村合計では北海道が第1位、唯一3桁にのぼる185市町村とのことでした。

「e-Stat 政府統計の総合窓口」では簡単に市町村数を調べることができます。お住まいの地域の市町村数が気になる方は、ぜひ利用してみてくださいね!


参考資料:e-Stat 政府統計の総合窓口「市町村数を調べる」、名古屋市公式HP「名古屋市のプロフィール」、東秩父村公式観光サイトひがしちちぶ「東秩父村とは」
※記事内の画像はイメージです。