1. トップ
  2. 「農家が多い都道府県」ランキング!3位「兵庫県」2位「茨城県」を抑えた1位は?

「農家が多い都道府県」ランキング!3位「兵庫県」2位「茨城県」を抑えた1位は?

  • 2023.3.13
undefined
画像:photoAC

毎日の食事に欠かせない米や野菜などの農産物。日本全国各地に、特産品がありますが、農家が多い都道府県はどこ?と聞かれると…答えに詰まるかもしれません。

そこで今回は総務省の調査から、令和2年の「農家が多い都道府県」ランキングをご紹介します!


※「農家」とは、経営耕地面積が10a以上又は農産物販売金額が15万円以上の世帯をいう。

【第3位】兵庫県:総農家数6万7,124戸

undefined
画像:utoi/Shutterstock.com

3位には関西地方から兵庫県がランクイン。

農産物の中では米の生産量が1番多いそう。日本酒の原料となる酒米の栽培も盛んで、「山田錦」は全国の生産量の約6割を占めるとのことです。

その他、兵庫県内では麦・大豆、野菜、くだもの、花がつくられています。

【第2位】茨城県:総農家数7万1,761戸

undefined
画像:Taiki Bansei/Shutterstock.com

2位には茨城県がランクイン。

茨城県は県北地域の一部を除いて平坦で、広大な耕地を抱えています。温暖な気候の下で数々の野菜が育てられているそう。

中でもレンコンや水菜、白菜に青梗菜などの生産が盛んです。

【第1位】長野県:総農家数8万9,786戸

undefined
画像:officeU1/Shutterstock.com

9万戸に迫る総農家数を抱える長野県が1位でした。

昼夜の寒暖差が大きく、旨み・甘みを蓄えやすい気候や、300m~1,100mにもなる標高の高さを生かし、私たちの食卓によく並ぶレタス、白菜などが多く育てられています。

また、上記の他は、りんごやぶどうなどの果実もたくさんつくられています。土産店やアンテナショップには、県内産の農産物を活かした食品がずらりと並び、人々の人気を集めています。

意外なランキング結果!?

ご自身の予想と照らし合わせてみていかがでしたか?広大な土地と特産品の多さから、北海道が1位と考えた方もいらっしゃるかもしれませんが、実は21位。一方で、戸当たり経営耕地は27ヘクタール(平成28年時点)と、都府県平均の約14倍もの広さを持っているそうですよ。

ちなみに今回は総農家数のランキングでしたが、販売農家と自給的農家それぞれでもデータが出ています。気になる方は、ぜひ「日本の統計 2022」に目を通してみてくださいね!


参考資料:総務省統計局「日本の統計 2022」、農林水産省「長野県の農林水産業の概要」「茨城県の農林水産業の概要」、兵庫県公式HP「兵庫県の農業」、国土交通省北海道開発局「北海道農業の概要」