1. トップ
  2. パリス・ヒルトン、代理出産でママに!

パリス・ヒルトン、代理出産でママに!

  • 2023.1.27

パリス・ヒルトンがママになった!

シンガーやメディアパーソナリティとして活躍するパリス・ヒルトン(41歳)は現地時間1月24日に自身のInstagramを更新し、2021年11月に結婚した夫で作家兼ベンチャーキャピタリストのカーター・リウム(41歳)との間に第一子をもうけたことを明かした。

パリスは赤ちゃんが彼女の指を握ったキュートな写真を投稿。この写真にはすでに多くのセレブたちからコメントが寄せられている。パリスはこの投稿に「あなたはすでに、言葉では言い表せないほど愛されている」とキャプションを添えた。

この投稿に対し、リンジー・ローハンは「おめでとう!」、ナオミ・キャンベルは「おめでとう! 心から祝福します」とコメントし、アシュレイ・ベンソンも「大好きよ」と投稿した。

ここでは、誕生日、代理出産、名前など、パリスの赤ちゃんについてわかっていることをすべてお届け。

View this post on Instagram

A post shared by Paris Hilton (@parishilton)

2023年1月24日生まれ

パリスはInstagramの投稿で、赤ちゃんが「男の子」であることを明かした。

彼女は『ピープル』誌の取材に対し、「私はずっと母親になることを夢見てきましたが、こうしてカーターとの間に赤ちゃんを迎えることができ、とても嬉しく思っています」「私たち夫婦は家族が増えたことにとてもワクワクし、赤ちゃんへの愛で胸がいっぱいです」と語っている。

代理出産で生まれた

複数のメディアは、パリスは代理出産で息子を迎えたと報じているが、『CNN』は代理出産か養子縁組かは公にしていないと報じている。実際にパリスが過去数カ月で公の場に姿を現した際、妊娠していなかったのは確か。

View this post on Instagram

A post shared by Paris Hilton (@parishilton)

ある関係者は『エンターテイメント・トゥナイト』に対し、「パリス・ヒルトンとカーター・リウムは代理出産で男児を迎えました」「パリスはずっと母親になることを夢見ていたので、信じられないほど幸せそうです。彼女の友人や家族も感激していますし、彼女が最高の母親になると信じています」と語っている。

名前はまだ公表されていない

パリスのことだから、豪華で彼女の赤ちゃんにぴったりな名前をつけたはず。

パリスの家族も感激している

1月25日、パリスの妹のニッキー・ヒルトンは、姉妹が幼い頃の家族写真をInstagramに投稿した。

ニッキーはこの写真に、「パリス、母親の会へようこそ! あなたが母親になったことが、信じられないくらい嬉しい! 最高の経験よ。これ以上の愛は存在しないし、あなたはきっと最高のママになる。なんてラッキーな男の子なのかしら」というキャプションを添えた。

View this post on Instagram

A post shared by Nicky Rothschild (@nickyhilton)

体外受精で赤ちゃんを授かった

『ピープル』によると、夫妻はコロナ禍の真っただ中で体外受精を開始したそう。パリスは同誌に対し、「私たちは赤ちゃんがほしいと思っていたし、完璧なタイミングだと感じました」「通常私は1年のうち250日は飛行機に乗っているので、とにかく卵子を全て凍結保存していたおかげで、大量の卵子がちょうど待ち構えていてくれたのです」と語っている。

『エンターテイメント・トゥナイト』によると、パリスは2022年11月に自身のInstagramで体外受精の経験について明かし、カーターとの結婚1年目は夫婦の時間を楽しみたかったと明かしている。

「体外受精はあらゆる面において長い道のりになりますが、幸運にも私たちには、家族の一員になろうとする、たくさんの健康な胚が待っていてくれました」「みなさんもご存じの通り、私は仕事が忙しくてあちこち飛び回っていますが、2023年に母親になること以上にワクワクすることはありません」

今後さらに赤ちゃんを迎える可能性も

2022年4月、パリスはポッドキャスト番組『The Bellas Podcast』に出演し、カーターとの結婚と将来について打ち明けた。

パリスは番組内で、カーターと付き合い始めた最初の数カ月から「子どもについて話していた」と語っている。さらに、男の子と女の子の双子か女の子の双子がほしいとコメントし、3〜4人子どもがほしいと話した。

パリス&カーター、おめでとう!

Translation: Masayo Fukaya From Women's Health US

元記事で読む
次の記事
の記事をもっとみる