1. トップ
  2. 恋愛
  3. 孤独と不安…夫とわが子の心配ごとを共有できない | 5歳娘の発達に向き合った話

孤独と不安…夫とわが子の心配ごとを共有できない | 5歳娘の発達に向き合った話

  • 2023.1.23
  • 4798 views

もし、わが子の発達について心配事があるとき、皆さんだったら誰に相談しますか?やはりパートナーには理解してもらい、支えてほしいと思いますよね。子どもの心配ごとを1人で抱えるのは誰も大変なことです。今回ご紹介するエピソードははちみつこ(@hachi_mitsu89)さんのお友達の体験談です。ある日、発達障害を指摘され不安を抱えるりっちゃん。夫の対応はどのようなものだったのでしょうか。『5歳娘の発達に向き合った話』。どうぞごらんください。

発達での心配ごとが…だけど夫は非協力的

この作品の主人公はりっちゃんとその娘、ちいちゃん。ちいちゃは小学校1年生ですが、入学から半年を過ぎたころ、担任から学校の様子を聞きます。

学校で過ごしにくそうにしていることを知った、りっちゃん。実は、過去にも発達障害の指摘を受けていたのですが、ある理由があり、検査を受けずに過ごしてきました…。

「障害児にさせたいの?」夫からの心無い一言に傷つく

ちいちゃんは耳の検査を拒み、大泣きをします。その様子を見た医師は、5歳児検診で発達の検査を受けることを進めます。帰宅して夫に相談すると、「気にするな」と検査を受けることに反対されます。

夫の「そんな障害のある子にしたわけ?」という言葉はとても冷たく胸に刺さりますね。わが子の心配ごとは夫婦であれば一緒に解決していきたいと思うでしょう。りっちゃんはますます身動きがとれなくなります。

子どもの発達に関することは、普段子どもと接している分、母親のほうが感心を抱きがちかもしれません。だからといって、父親が無関心でいいというわけではありません。

発達障害について理解がなくても、わが子のことです。ひとごとにすることなく、一緒に見守っていきたいですよね。

なぜ、私だけ…夫と不安を共有できない

発達の検査はその子の特性を理解するものです。障害というレッテルを貼るものではありません。正しく理解できないと、正しく向き合うことが難しいときがでてきてしまいます。

それをたった1人で抱え込むのはとても大変なことでしょう。パニック状態だったちいちゃんをなだめ続けたりっちゃん。迎えにきた夫からは理解のない態度を取られ、不満を強くします。

わが子に対しどう接したらよいのか分からない不安の中で、パートナーの心無い態度や言動は、もう一方にとても大きなストレスを与えることも。ぜひこの作品に触れ、わが子の発達について家族で見守る大切さを知ってほしいです。

著者:ゆずプー

元記事で読む
の記事をもっとみる