1. トップ
  2. グルメ
  3. 【高円寺】土偶と魅力あふれる文化的社交場カフェ「ノルドベイクアンドクラフツ」

【高円寺】土偶と魅力あふれる文化的社交場カフェ「ノルドベイクアンドクラフツ」

  • 2023.1.21
  • 1052 views

みなさんこんにちは。地域特派員のmiwaです。 とある師走の週末。この日は年内最後の「高円寺デー」と決めて、これまで気になっていた高円寺のカフェをいくつか巡る一日に。その中で訪れたうちの1軒が、今回ご紹介する「NORD BAKE AND CRAFTS(ノルドベイクアンドクラフツ)」(以下「ノルドベイク」)さんです。

出典:リビングむさしのWeb
土偶がモチーフのユニークなお店

ノルドベイクさんは昨年7月にオープンされたお店です。ヴィーガンお菓子や雑貨の販売、ギャラリーのほか、「文化的社交場」として人と人が交流できる場を提供されています。

出典:リビングむさしのWeb

お店の入口には小上がりスペース。キッズコーナーだけでなく(もちろんお子さん連れもウェルカム!)、誰でも使える席となっています。

壁に掛かっているのは店主さん作成の「ノル土偶」というお店のキャラクターTシャツ。青森県出身の店主さんが好きな土偶(※)が店内のあちこちにいます。

※青森県には日本最大級の縄文集落跡があり、その遺跡から土器や土偶などが出土されました。

出典:リビングむさしのWeb

作家さんの物販コーナーと下には自由に読める本が置いてありました。

出典:リビングむさしのWeb

こちらは青森伝統の刺し子「こぎん刺し」でできた「ノル土偶」のブローチ。

出典:リビングむさしのWeb

可愛い遮光器土偶と土偶のトートバッグやサコッシュも売られていました。

出典:リビングむさしのWeb

土偶の世界の入口に立ったばかりですが、奥深いですね。土偶といえば昔小さい時に観たドラえもんの映画で敵役として怖い記憶(ちょっとしたトラウマ)があったのですが、ノルドベイクさんの作品を見ていたら、だんだん可愛らしく思えるようになりました。

メニューはオールヴィーガン!優しい味わいが魅力

続いて喫茶メニューです。ノルドベイクさんは卵・乳製品などの動物性食品が不使用(ヴィーガン)で、使われている素材も岩手県産小麦粉やてんさい糖、米油、甘酒などの優しいものばかりです。

お菓子とドリンクは「旬と気分次第の日替わり」とのことで、この日はマフィンやキャロットケーキ、クッキーなどの焼き菓子や各種ドリンクがありました。

出典:リビングむさしのWeb

今回はこちら、店内奥の席で「りんご紅茶」と「ノル土偶クッキー(きなこ味)」をいただきました。

出典:リビングむさしのWeb

「りんご紅茶」はりんごの果肉がゴロゴロ入っていて、さながら「飲むアップルパイのりんご」のような程よい甘み。「ノル土偶クッキー」は素朴な味わいでした。

出典:リビングむさしのWeb

再現度の高さに思わずまじまじ見てしまいます。

出典:リビングむさしのWeb
「文化的社交場」で偶然の出会いを楽しもう!

ノルドベイクさんではブッククラブや文芸部を運営されています。

1回3名程度の小人数で集まって、ブッククラブでは最近読んだ本をオススメしあい、文芸部では2か月に1度エッセイを書いて、それぞれの作品について感想を伝えあい、懇談するという内容です。部員募集中とのことですので、ご興味ある方はぜひお店のInstagramからご確認ください。

私も今回初めての訪問でしたが、お菓子の写真を撮っていたところ、店主さんが「カメラが好きならそこにカメラマンのお客さんがいるよ」と、居合わせた方をご紹介いただき、カメラを少し教えていただきました。これが「文化的社交場」か!と早速体感でき、こういうお店があるのは楽しいなぁと新鮮な感動がありました。

ちなみにそのカメラマンさんの写真展が1月23日~2月4日まで店内のギャラリーで開催されます。お店では随時ギャラリーでの利用も募集されているそうです。

何かを表現するのが好きな方、文化的な交流を求める方には最適のお店。ノルドベイクさんで新しい趣味を見つけたり、深めたりされてみてはいかがでしょうか。

出典:リビングむさしのWeb

NORD BAKE AND CRAFTS(ノルドベイクアンドクラフツ) アクセス:JR高円寺駅北口徒歩2分 住所:東京都杉並区高円寺北2-3-19 BASE高円寺C 営業時間:月~金 10:00~16:00、土 10:00~19:00 定休日:日曜(不定休あり、お店のInstagramをご参照ください) 公式Instagram:https://www.instagram.com/nord_bake/

元記事で読む
の記事をもっとみる