1. トップ
  2. グルメ
  3. 味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

  • 2023.1.16
  • 7865 views

草津温泉の高台にある【湯宿 季の庭】は、広い露天風呂と多彩なお湯船、風情あふれる館内が魅力の旅館です。もちろん朝夕の食事もイチ押し。ここでは旬の味覚を楽しめる夕食と、身体に優しい朝食を紹介します。

夕食は旬の味覚がそろう和会席

夕食と朝食は食事処「遊山」でいただきます。夕食は17時30分からと20時からの二部制(日によって夕食の時間は変わります)になっていて、チェックイン時に先着順に予約。席は半個室タイプとなり、夕食は月替わりの会席料理です(今回は秋のメニューを紹介)。

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲多彩な味を楽しめる、彩りあでやかな「一の膳」

はじめに運ばれる「一の膳」には、鰻寿司や萩真丈、蓮根万寿、ごま豆腐など7品の前菜や、お造り、キノコ汁のお吸い物が並びます。水菜のお浸しはさっぱりした味わいで、群馬特産のこんにゃく料理も欠かせません。

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲季節感のある料理も添えられます。この日は秋の味覚「銀杏串」

旬のお造りは、鮪、鯛、鰹のたたき、勘八、ギンヒカリが並びます。鮪は脂がのっていて、口に入れるととろけるほど。鯛は煎り酒につけていただきました。

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲きれいに盛られたお造りは、一箸ごとに味を堪能

「一の膳」に続いて運ばれた「二の膳」。蓮根饅頭にはちょっと甘味のある角煮が入り、紅葉麩が添えられます。赤魚の西京焼きのお皿には、海苔の風味を活かしたふわっと柔らかい海老芋の磯部揚げも乗っています。

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲蓮根や海苔の風味を活かした「二の膳」

メイン料理はテーブル席で焼きながらいただく“台の物”で、4種類の中から好きなものを1品選びます。この日は「和牛ロースとやまと豚ロースの鉄板焼き」、「海鮮鉄板焼き」、「和牛のすき焼き」、「海鮮寄せ鍋」から選ぶことができました。

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲4品から選ぶ台の物のうちの「群馬県産和牛ロースとやまと豚ロースの鉄板焼き」をチョイス

霜降りのお肉は柔らかく、甘みもあって、口のなかでとろけます。

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲こちらも4種類の台の物の一例「和牛のすき焼き 黒毛和牛ロース」

メイン料理の後には、お腹に余裕のある方へメニューにはないサービス料理を5品用意。お好きなものを選べます。ちょっと得した気分の嬉しいサービスで、今回は4品チョイス。すべて選ぶ方も多いとか。

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲5品選べるサービスメニュー。左手前の「マグロリブ唐揚げ」は、大根おろしでさっぱりいただきました

ご飯も2種類から選べます。今回は「赤城鶏と茸の炊き込みご飯」か「信州手打ち蕎麦」のどちらかを選びます。

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲2種類から選ぶご飯の「信州手打ち蕎麦」

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲デザートは、抹茶ミルクレープと豆大福、梨の切り身とマンゴープリン

朝風呂でお腹を空かせて朝食へ!

朝食は、7時30分から9時30分まで(9時L.0.)とちょっと遅め。だからこそ、“温泉宿の醍醐味”ともいえる朝風呂をたっぷりと満喫。身体も目覚め、お腹も空いて、食事処へと向かいます。

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲朝食には出来立ての和食膳が運ばれます

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲テーブルには小鉢や焼き物、サラダ、群馬名産のこんにゃくやニンジンジュースなどが並びます

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲鮪の山掛けやだし巻き卵、イカの塩辛や山菜など、多彩な小鉢を用意

近ごろ温泉宿の朝食では、西京焼きなど切り身魚が多いですが、こちらでは鯵の開きが一尾供される満足感。大きくて肉厚、脂の乗った鯵が絶品で、白いご飯が進む進む。朝風呂で空いたお腹を満たしてくれました。

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲沼津産の鯵の開きは絶品です

こんにゃくの生産量全国1位を誇る群馬県。県南部の富岡市は、世界遺産の富岡製糸場で知られますが、その周辺の郷土料理がこしね汁。「こ=こんにゃく」「し=しいたけ」「ね=ねぎ」のほか、草津町に隣接する旧六合村産の舞茸や高原キャベツ、鶏なども入った群馬の味を楽しめます。

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲群馬県富岡市の郷土料理こしね汁

ご飯は白米と高菜粥から選べます。初めにお粥を選び、鯵の開きを美味しくいただくためおかわりで白米をいただきました。

味もボリュームも大満足。草津温泉【湯宿 季の庭】で会席料理と旅館朝食に舌つづみ

▲高菜粥は、高菜の優しい味わいが朝食にぴったりです

4種類から選べるメインの料理や、サービスの小鉢など、うれしい気分にさせてくれる夕食。そしてちょっぴり素朴ながら、とても美味しくいただける朝食など、満足感タップリの旅館飯。温泉宿のお楽しみを、たっぷり味わってみてくださいね。<text&photo:みなみじゅん 予約・問:湯宿 季の庭 https://www.hotespa.net/hotels/tokinoniwa/>

元記事で読む
の記事をもっとみる