1. トップ
  2. レシピ
  3. 冬眠中の姿がかわいい「ヤマネ」は山の神様?!

冬眠中の姿がかわいい「ヤマネ」は山の神様?!

  • 2023.1.12

みなさんは冬眠中の姿が天使のように可愛いと言われる動物を知っているでしょうか? その名を「ヤマネ」といいます。

動物界には人間の心臓を一瞬で打ち抜くアイドルたちがわんさかいますが、このヤマネも負けてはいません。 ヤマネは生きた化石や森の妖精、山の神様、山の守り神などと呼ばれることがあある動物です。 そこでここでは、そんなヤマネについて見ていきましょう。

ヤマネってこんな動物

ヤマネは齧歯目ヤマネ科の動物で、現在は天然記念物に指定されているその姿を見るのは珍しい動物です。 ニホンヤマネと呼ばれることもある通り、日本の固有種となっています。

ヤマネの生息地

日本固有種のニホンヤマネは日本にのみ生息しており、国の天然記念物に指定されています。

生息地は本州や四国や九州の低山から亜高山帯の森となっており、全国的広く分布しています。 北海道には生息はしていない、とされています。

そんなヤマネは実はナウマンゾウなど古い動物が生きていた時代から生息していたとされており、そのため「生きた化石」と呼ばれる動物でもあります。

ヤマネの大きさと姿

ヤマネの体長は約6.8cm~8.4cmほど、尻尾は約4.4cm~5.4cmほどとなっています。 体重は夏で約14g~20gほど、冬眠前の冬ともなると34g~40gほどと大きくなります。

これは厳しい冬を乗り越えるために脂肪を蓄えているからなのです。 もともとヤマネは脂肪を蓄えるのが苦手な動物なので、ヤマネにとっては脂肪を蓄積させることが重要な生命線だと言えます。

姿に関しては、種類によって体毛の色が違うものの、メインとしては茶色や黒色や灰色が多いです。 ニホンヤマネの場合は茶色の体毛に黒色の1本線が入っているという毛並みをしています。

手足には肉球があり、鋭い爪を持っていますよ。

ヤマネの生態

ヤマネは樹上性で夜行性なので、主に木の上で夜になってから行動します。 大人のヤマネは樹洞や岩の割れ目に巣を作り、3~7匹ほどの子供を産みます。

食性は昆虫類を好んで食べる他、野菜や果物なども食べる雑食性となっています。 その他にも種子類も食べるし、動物園などではパンを与えているところもあるそうです。

冬眠しているヤマネがかわいい!

ヤマネは小さくて可愛い動物なのですが、冬眠中はその可愛さも倍増します。 もうとにかく可愛いんです!!

ヤマネは、外気温が9度以下になると冬眠を始めます。 地域によっては11月上旬から冬眠を始め、出産準備を始める4月上旬頃まで眠って過ごすとされています。

この愛らしい冬眠中の姿からか、森の妖精と呼ばれることもあります。

ヤマネは山の神様?

冬に木を伐採すると冬眠中のヤマネが転がり出てくることがあります。 そのことから、山で生活する人や林業を営む人からヤマネは山の神様とされてきました。

越冬するために眠っていただけだと思いますが、それでも木を切ったらヤマネが出てくるなんて、まるで童話のような話ですよね。

冬眠中のヤマネは起こしてはいけない

ただし、冬眠中のヤマネは絶対に起こしてはなりません。

冬眠中は体温が0度近くになり、ヤマネは仮死状態に入ります。 脈拍や呼吸の数も最小限にすることで冬を過ごすのです。

そんなヤマネは冬眠する前に脂肪を蓄えるのですが、この脂肪を蓄えるという作業が非常に苦手な生き物だったりします。 クマのようにたくさん食べて太ってから冬眠するというのも難しい生き物とされています。

そのため、冬にうっかり目覚めてしまうと体温を上昇させることにエネルギーを使い果たしてしまい、冬を越えられない可能性もあるのです。

だからこそ、故意に起こすのもNGなのです。 冬に山小屋などで発見されることもあるそうですが、その際も先客のヤマネを起こさないようにする必要がありますし、体が冷え切っているからといって温めて起こしたり、逆に亡骸と思って埋めるのもNGです。

ヤマネに関する豆知識

 

とっても可愛いヤマネですが、知っておきたい豆知識もあります。 そこで、ここからはヤマネに関する豆知識も併せてご紹介します。

ヤマネは食用にもされていた?!

西ヨーロッパに広く生息するオオヤマネは、古代ローマ時代は食用に養殖されていました。 そして今でも野生種を食す文化のある国もあるのだとか。

ちなみに英語だとこのオオヤマネは「Edible dormouse」といいます。 これを直訳すると「食用ヤマネ」という意味になります。

不思議の国のアリスにも登場するヤマネ

不思議の国の一幕で「狂ったお茶会」に三月ウサギと帽子屋とともに登場する眠たげにしているネズミが出てきます。 最終的にはこのネズミはティーポットに詰め込まれてしまうのですが、この眠りネズミと呼ばれるキャラクターこそ、ヤマネがモデルだとされています。

実際、原典である英語版「Alice's Adventures in Wonderland」では「Dormouse」という名前で登場しています。 ちなみにこの「Dormouse」とはヤマネを意味します。

まとめ

ヤマネは山の神様といわれる生き物です。 その冬眠中の姿は、まさに天使と呼んでも過言ではないほど可愛らしくて愛らしい姿をしています。

ただし、冬眠中に起こしてしまうと最悪の場合は死んでしまうこともあるので、絶対に冬眠中は起こさないでくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる