1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. プリント・作品掲示に◎巨大マグネットボードを主婦がDIYしてみた

プリント・作品掲示に◎巨大マグネットボードを主婦がDIYしてみた

  • 2023.1.5
  • 2081 views

こどもが園や学校で作ってきた作品をたくさん飾りたくて、マグネットボードを作りました。どうせなら大きいものということで、1820×910mmサイズの平トタンをそのまま使っています。大きくても構造は単純です。作業場所さえ確保できれば、誰でも簡単に作れますよ。DIYに関する情報を発信しているfumi(fumifumi_3)が、マグネットボードの作り方をご紹介します。

平トタンで作るマグネットボード

巨大な平トタンをまるまる1枚使ってマグネットボードを作りました。磁石がしっかりとくっつくので、重ねた紙もしっかりと固定できますよ。

大物作品なので制作時は広い場所を見つけて作業してください。手を切る可能性があるので軍手を必ずつけてくださいね。

それでは作り方を紹介します。

1.フレームを作る

材料は平トタンと木材です。トタンはカットするのが大変なので、大きいサイズ(1820×910mm)をそのまま使います。

まずは木材でフレームを作ります。トタンよりも2cmほど大きめに設計するのがコツ。四角く組んだところに補強用の板を4本付けました。後でトタンを板を押さえるので、補強板は板の厚み分下げて固定しています。木材を塗装したい場合はここで塗っておきましょう。

どんな設計にしていいかわからないときは、ホームセンターなどで相談してみるのも手。お店によっては「DIYアドバイザー」という人がいて、DIYの相談に乗ってくれます。工具の貸し出しがあるお店も。

とても大きい作品になるので、組み立ては広い場所で行うのがおすすめですよ。

平トタン0.27(茶)3×6尺
平トタン0.27(茶)3×6尺

平トタン0.27(茶)3×6尺

¥4,880〜(楽天市場)

●サイズ(約):90×180cm●厚み:0.27●カラー:茶

平トタンは名前のとおり平らなトタンで、ホームセンターのトタン売り場に置いてありますよ。持ち帰りやすいようにロール状で販売されていることも。規格サイズが大きすぎるという方は、ハーフサイズが売っている場合もあるので探してみてくださいね。

2.ベニヤ板と平トタンを固定

フレームにベニヤ板(厚さ4mm)と平トタンを重ねて置きます。平トタンの四辺を板で押さえるように固定すれば完成です。トタンはビスが通らないため、トタンのない端を狙ってビスどめしましょう。平トタンを扱うときは、けが防止のため手袋を付けてください。

大きいマグネットボードでギャラリーを作ろう

こどもが描いた作品をたくさん飾れるマグネットボードになりました。画像のように縦で設置するときは、倒れないようにしっかりと固定しましょう。

平トタンは磁石がしっかりとくっつくので、紙を重ねても大丈夫。たくさんの絵や写真などを飾って世界に1つだけのギャラリーを作ってくださいね。

著者:fumi_k3

元記事で読む
の記事をもっとみる