1. トップ
  2. 恋愛
  3. カップルが【別れやすい時期】4位:3ヶ月目、3位:半年目と1年目...第1位は?

カップルが【別れやすい時期】4位:3ヶ月目、3位:半年目と1年目...第1位は?

  • 2023.1.4
  • 21955 views

いくら相思相愛でも、別れが訪れることはあります。付き合った当初は想像できない、「好きじゃないかもな」といった気持ちが訪れることもあるでしょう。実はカップルには、別れやすい時期があるのだとか。


そこで本記事では、カップルが別れやすい時期について、理由とともにランキング形式でまとめました。
最後まで読んで時期や理由を理解できれば、事前に対策を打つのも可能なはず。ぜひ参考にしてくださいね。

第4位:3ヶ月目

カップルはまず、3ヶ月目に別れやすい時期がやってきます。3ヶ月目は相手の少し深いところまで知れる時期で、「ちょっと思っていた人と違うかも」と感じやすい時期です。


付き合う前の理想が高く、現実とのギャップがあるカップルほど3ヶ月目に別れるでしょう。

第3位:半年目と1年目

半年目と1年目は、相手の少し深いところまで受け入れられますが、長い時間受け入れられないカップルが別れやすいのだとか。


例えば3ヶ月は受け入れられても、「これが一生続くの?」と気づけば嫌になってきますよね。相手の嫌なところを変えようと思えば、喧嘩も勃発します。


また相手もあなたの嫌なところに気づきはじめる時期なので、話し合いの機会を設けるなどお互いに気をつけなければいけません。

第2位:3年目

3年目は飽きがきます。長く続いていても、「結婚するのはちょっと違うな」と思えば別れを選ぶでしょう。同棲カップルであれば、相手の嫌なところもいっぱい知っているのでなおさらです。


また、わがままを言いたくなる時期でもあります。信頼関係が結べていると、「相手はこのくらいじゃ別れを検討しない」と思うのでわがままがより顕著に。そのため3年目で別れるカップルも多いようです。

第1位は...

第1位は、【イベント後】。



楽しいイベント後は、楽しい気持ちが静まるとともに恋愛感情も冷めていく人もいるのだとか。特にイベントが近いから付き合ったカップルは、イベントが終われば別れる可能性が高まるでしょう。


イベントで疲れがたまれば、喧嘩の原因にもなります。

環境が変わるとき

3月の環境が変わるときも、別れる確率が上がるようです。


新しい環境に身を置くときに考えるのが、「この人と来年もやっていけるか」。環境の変化により相手との将来を考えるきっかけになり、別れを検討する人も増えます。


(笹原ゆゆ/ライター)


(ハウコレ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる