1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. フレキシブルに使える!簡単DIYで作る「バッグ収納スタンド」

フレキシブルに使える!簡単DIYで作る「バッグ収納スタンド」

  • 2023.1.4
  • 1695 views

バッグを使いやすく収納したい!

意外と場所を取るバッグ収納スペース。みなさんは、どのように収納していますか?

今回は我が家のバッグ収納を簡単DIYで見直してみました。バッグ収納にお悩みの方の参考になれば幸いです。

今までのバッグ収納

今までのバッグ収納
出典:https://folk-media.com/(外部リンク)今までのバッグ収納

たくさんバッグを持っているうちの夫。

今までは100均のボックスを使って収納していたのですが、だんだんと積み上がっていき、気が付くと写真の状態に。

取り出しにくく、しまいにくいのが悩みの種でした。

今までのバッグ収納2
出典:https://folk-media.com/(外部リンク)今までのバッグ収納2

そこで今回は、このようなバッグを立てて収納できて、フレキシブルに使えるバッグスタンドを作ってみました!

材料と道具は以下のとおりです。

材料&道具

材料
材料
出典:https://folk-media.com/(外部リンク)材料

木材のサイズに関しては、収納したいバッグの量や収納スペースに応じて自由に決めてくださいね。

A 角棒2本 厚みはお好みでOK・長さは収納スペース横幅に応じて決定

B 1×4材(厚み19mm 幅89mm)や1×3材(厚み19mm 幅63mm)長さは収納スペース奥行きに応じて決定

C 厚み9mm程度の薄い板 サイズはバッグの大きさに応じて決定・ファルカタ材使用

道具

電動ノコギリ・電動ドリル・ビス・サンドペーパー・メジャー・鉛筆

作り方

作り方
出典:https://folk-media.com/(外部リンク)作り方

まずバッグを収納したいスペースを採寸し、そのサイズにあわせて材料をカットします。

作り方2
出典:https://folk-media.com/(外部リンク)作り方2

上と下の2本の角棒(A)の長さは、収納スペースの横幅、縦の板材(B)の長さは収納スペースの奥行きにあわせてカットしています。

カットした断面はヤスリがけを行いましょう。

作り方3
出典:https://folk-media.com/(外部リンク)作り方3

薄い板材(C)が間にはさまるスペースを開けて、すのこ状に組み立てます。

作り方4
出典:https://folk-media.com/(外部リンク)作り方4

まずは下穴を開けてから、ビス止めします。

薄板をはめた状態ではビス止めしにくいのですが、外してとめてしまうと、ずれて薄板がはまらなくなってしまう恐れがあるので、まずは写真のように薄板をはめた状態で、右側からビス止め。

その後、薄板を外して左側をビス止めするとスムーズです◎

作り方5
出典:https://folk-media.com/(外部リンク)作り方5

ビス止めできました!

作り方6
出典:https://folk-media.com/(外部リンク)作り方6

最後に、サイドにも薄い板材をビス止めします。

作り方7
出典:https://folk-media.com/(外部リンク)作り方7

完成!仕切り板の高さも、収納するバッグのサイズに応じて変えてみました。では早速使ってみましょう♪

使ってみよう

使ってみよう
出典:https://folk-media.com/(外部リンク)使ってみよう

立てて収納できるので、以前よりずっと取り出しやすい!これならバッグの型崩れも防止できそうです。

使ってみよう2
出典:https://folk-media.com/(外部リンク)使ってみよう2

また、下がすのこ状になっているので、通気性よく保管できるのも嬉しいポイント。バッグのカビ対策にも有効なのでは…と期待大です♪

使ってみよう3
出典:https://folk-media.com/(外部リンク)使ってみよう3

そして今回一番こだわったのが、収納したいバッグのサイズに応じて、仕切り板を取りはずしできるようにした点。この先バッグを買い替えても、フレキシブルに使えるので安心です♪

使ってみよう5
出典:https://folk-media.com/(外部リンク)使ってみよう5

どのバッグも取り出しやすくなったので、これからは、満遍なく使ってもらえそうです♪

バッグのスッキリ収納が実現

今回はバッグの仕切りスタンドをご紹介しましたが、いかがでしたか?木材のサイズがある程度、自由に決められるので、端材などの消費にもおすすめのDIYです。

とっても簡単なので、バッグ収納にお悩みの方がいたらぜひ作ってみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる