1. トップ
  2. ダイエット
  3. 実は間違ってるかも!?初詣で知っておきたい「正しい参拝」の順序【大人のマナー】

実は間違ってるかも!?初詣で知っておきたい「正しい参拝」の順序【大人のマナー】

  • 2023.1.3
  • 5988 views

心静かに清々しくお参りするために知っておきたい参拝のマナー。肌の露出を抑えた服装で、午前中に行くのが良いとされています。

(1)参道は真ん中を避ける

出典: 美人百花.com

参道の中央は正中(せいちゅう)といって神様の通り道とされているので、端に寄って。玉砂利が敷いてあるので、ピンヒールやミュールは危険です。

(2)鳥居の前で一礼

出典: 美人百花.com

神社の敷地は『神様の領域』。その境目である鳥居をくぐるときは、「おじゃまいたします」という挨拶の意味で軽く一礼します。

(3)手水を使う

出典: 美人百花.com

水をたっぷり柄杓に受けて、まず左手を清め、 左手に柄杓を持ち替えて、右手を清めます。

(4)左手で口をすすぐ

出典: 美人百花.com

ふたたび柄杓を持ち換えて、左手のひらに水を受け、その水で口をすすぎます(※飲みません!)。柄杓に直接口をつけるのはNG。さらにもう一度左手を清めます。

(5)柄杓を立て、柄に水を流す

出典: 美人百花.com

最後に柄杓を立てて、残った水で柄を洗い流し、柄杓を伏せて戻します。

(6)本殿前で一礼

出典: 美人百花.com

本殿の前で軽く一礼します。御神前では大声でしゃべるのはマナー違反。携帯電話もマナーモードにしておきましょう。

(7)鈴を鳴らしてお賽銭を入れる

出典: 美人百花.com

鈴があればやさしく鳴らし(※大きな音を立てない)、お賽銭を滑り込ませるように入れます。

(8)深く礼を2回

出典: 美人百花.com

姿勢を正してから、腰から90度の前傾を2回(2拝)します。

(9)手を合わせて二拍手

出典: 美人百花.com

はじめに手を合わせて、右手を心持ち(第1関節分)下にずらして、二回柏手を打ちます。

(10)右手を戻し、静かに願う

出典: 美人百花.com

手を合わせて目を閉じ、祈りを込めます。

(11)最後にもう一度深く一礼

出典: 美人百花.com

最後に一礼(90度の前傾)します。すぐに立ち去るのではなく、1歩下がり軽く会釈をしてから背を向けます。

掲載:2020年8月号別冊付録「LADY MANNER BOOK」

撮影/オノデラカズオ スタイリング/弓桁いずみ ヘアメイク/SATOMI モデル/ティファニー春香 取材・文/みやじまなおみ イラスト/ヤマキミドリ

元記事で読む
の記事をもっとみる