1. トップ
  2. ファッション
  3. 寒い日の外遊び、親の防寒対策にはアイテムを徹底的に使いこなして、寒さ知らずに

寒い日の外遊び、親の防寒対策にはアイテムを徹底的に使いこなして、寒さ知らずに

  • 2023.1.1
  • 3082 views

どれだけ寒くても外で遊びたがる子どもはいると思います。元気いっぱい笑顔で走り回っている姿を見ると、親としては思う存分遊ばせてあげたいと思う反面、大人の体には寒さが堪えることも…。見守る親の防寒対策は必要不可欠。今回は、体を温めてくれる防寒ファッションや便利アイテムを紹介します。

おすすめ防寒ファッション

寒さをしのぐためには、服装やグッズでの工夫はマスト。たくさん重ね着をすることもよいですが、身動きがとりづらくなってしまうのも残念です。

そこで、サッと着用できる防寒ファッションをご紹介します。パパやママが風邪をひいてダウンしないよう、ぜひ取り入れてみてくださいね。

インナーダウン

アウターの中に着る薄手のダウンです。袖ありと袖なし(ベストタイプ)が一般的です。出かけるときにサッと着ることができますし、コンパクトなので持ち運びや脱ぎ着にも便利なことがメリットです。アウターの内側に着用していれば温度調節もしやすそうですね。

スヌード・ネックウォーマー

首を温めるマフラーは、子どもと遊んでいる時に引っ掛かってしまう可能性があるので、ずれて落ちてこないスヌードやネックウォーマーがおすすめです。

裏起毛タイツ・レッグウォーマー

裏起毛のレギンスやタイツは室内でも履いている、という方もいると思います。外出時はさらにレッグウォーマーをプラスすれば、より防寒対策に。

ユニクロの暖パンなど、防寒に優れたボトムスも販売されていますが、手元にないという方は、タイツをはいたうえにボトムスをはくといった工夫もおすすめです。

ブーツ

ブーツは足首を覆って広い範囲で足を寒さから守ってくれます。ロングブーツであればふくはぎまで温かく、ショートブーツでも中がボアや羊毛のムートンブーツなどであれば保温性が高まりそうです。

帽子

帽子の着用もおすすめです。冬に被る帽子の定番といえば、ニット帽やベレー帽ですが、フライトキャップなら耳あてもついているので、より温めてくれることが期待できます。

寒さ対策になる便利アイテム

衣類に貼るタイプや靴の中に入れるタイプなど、さまざまな種類のカイロが売られていますので活用しましょう。ただし、貼るタイプのカイロは低温やけどをする可能性もありますので、使用上の注意をよく読み正しく利用してください。

ブランケット

ベンチなどで座って子どもを見守ることが多い場合は、ブランケットの使用がおすすめです。公園への行き帰りに、ベビーカーや自転車に子どもを乗せるのであれば、その際の子どもの防寒にも役立つでしょう。

温かい飲み物

寒いときは温かい飲み物がほしくなります。温かい飲み物を飲むことで体の内側からポカポカになりますよね。保温性が高い水筒を用意しておき、温かいお茶などを入れて持っていくとよいでしょう。

子どもにもこまめな水分補給を忘れずに行ってくださいね。

子どもといっしょに思い切り遊ぶことも◎

防寒ファッションや便利アイテムをご紹介しました。まだしばらく続く寒い季節、温かくして乗り越えてくださいね。

じっと待つよりも、子どもといっしょに走ったり思い切り遊んだりすることもおすすめです。親子で楽しい時間を過ごしてくださいね。

著者:emisuke_113

元記事で読む
の記事をもっとみる