1. トップ
  2. ファッション
  3. 葬式で親族から「黒いストッキングを履くんだよ」ベージュのストッキングでお葬式へ→知らなかったとはいえ、恥ずかしい…!!<冠婚葬祭の服装失敗談>

葬式で親族から「黒いストッキングを履くんだよ」ベージュのストッキングでお葬式へ→知らなかったとはいえ、恥ずかしい…!!<冠婚葬祭の服装失敗談>

  • 2022.12.30
  • 10138 views

あなたはファッションにまつわる失敗をしたことはありませんか? 「場違いなファッションをしてしまった!」「ファッションのせいで目立ってしまった…!」など恥ずかしい思いをしたことがある方は少なくないのでは? 今回は、実際にあった体験エピソードをご紹介します!

改めてマナーを学びたい!

9月に親族のお葬式がありました。 まだまだ残暑で暑い日だったので、喪服にベージュの薄いストッキングを履いて参列したのですが、ベージュだと生足を連想させるとのことで基本的にお葬式のときはNGだったようです。 「暑い日でも黒いストッキングを履くんだよ」と言われてしまった私。 娘と参列していて、私自身もう年齢も40代なので、知らなかったとはいえ恥ずかしい思いをしました。 改めて冠婚葬祭のマナーをきちんと学び、娘に伝えていかなければと心から思ったエピソードです。。 (女性/専業主婦)

スカート丈を注意され

まだ20代の頃だったと思います。 いとこのおばちゃんが亡くなり、お葬式に参列したときのことです。 私はスカートタイプの喪服を着ていたのですが、親族で集まりお茶を飲んだりお菓子を食べたりしていたとき、姑から「少しスカートの丈が短いのでは?」と注意を受けました。 私のスカート丈は少し短かったようです…。 (40代/主婦)

冠婚葬祭に関するマナーは、恥をかかないためにも学んでおきたいですね。 そういった席に出席する際は、事前にマナーについて学んでおくのがよいでしょう。 ※こちらはクラウドソーシングサイトにて実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる