1. トップ
  2. 恋愛
  3. 誰よりも「母親」に理解してほしかった…|HSC-ひといちばい敏感な子ども-を育てるために

誰よりも「母親」に理解してほしかった…|HSC-ひといちばい敏感な子ども-を育てるために

  • 2022.12.30

「HSC」という言葉をご存じでしょうか。Highly Sensitive Child(ハイリー・センシティブ・チャイルド)の略で、生まれつき敏感な感覚や感受性を持った子どものことを言います。2人の子どもを育てているわさび(@wasabi_2910)さんは、娘はもしかしたらHSCかもしれないという思いから、HSCについてインスタグラムやブログで発信しています。今回は、そんなHSCのお子さんを育てているわさびさんだからこそ伝えられる癇癪(かんしゃく)への対処法や我が子への思いを描いているお話を紹介します。『HSC-ひといちばい敏感な子ども-を育てるために』第1話をごらんください。

HSCだった方の当時の思いが描かれていましたね。一番理解して欲しかったはずの母親に「気にしすぎ」等と言われたことで、それ以上言えなくなってしまったという場面ではハッと気づかされた方もいたのではないでしょうか?

我が子を思って気持ちを軽くしてあげようと発した言葉がHSCの子にとっては否定されたような気になってしまうのかもしれませんね。

目に見えない「生きにくさ」理解ある世の中に

HSCとは、Highly Sensitive Child(ハイリー・センシティブ・チャイルド)の略で、生まれつき敏感な感覚や感受性を持った子どものこと。娘・いとちゃんの育児でたびたび戸惑いながらも「いとちゃんはHSCなのでは」という結論に至ったわさびさん。人の気持ちやその場の空気を敏感に感じ取るために、疲れがたまりやすく、親から見ると生きづらそうに感じました。

しかしそれは子ども自身だけではなく、HSCの子どもを育てる親も、また違った「生きづらさ」を抱えているようです。HSCを知らない周囲の人からの反応や、人よりも敏感な子どもへの対応に悩みは尽きません。

HSCは病気ではなく、気質です。敏感な人に限らず、世の中にはいろいろな人がいますよね。「人それぞれの感じ方がある」という点が世の中で当たり前になれば、HSCの子ども自身はもちろん、親も生きやすくなるのではなるように感じます。

著者:NAKAMA

元記事で読む
の記事をもっとみる