1. トップ
  2. 恋愛
  3. 自らチャンスを減らす…男性が「結婚はちょっと…」と感じやすい4つのポイント

自らチャンスを減らす…男性が「結婚はちょっと…」と感じやすい4つのポイント

  • 2022.12.28
  • 2480 views

幸せの形は人それぞれで、結婚することだけが幸せになる方法ではありません。

とはいえ、好きな人から「一生独身だろうな……」「結婚できないだろうな……」とは思われたくないでしょう。

そこで今回は、男性が「結婚はちょっと……」と感じるポイントを4つご紹介します。

母親に頼りきり

「お母さんにお弁当をお願いしとく」「お母さんに聞いてみたらわかるかも……」など、母親を頼る言動が多い女性に、不安感を覚える男性は少なくないようです。

親離れできていない、自立していないという印象を抱くみたい。

また、家族仲がよすぎる様子を見て、「入っていけない」と感じる男性もいるのだとか。

血のつながった家族と、これから家族になりたい恋人で一線を引く必要があるのかもしれません。

1人の時間が充実している

趣味に時間を使うのは素敵なことですし、1人の時間を楽しんでいる女性に、心惹かれる男性もいます。

しかし、「1人で十分なんじゃ……?」と思われるほどの充実具合では、男性から独身が合っている思われがち。

将来的に結婚したいと思っているなら、「家族には向かない」と思われないよう、普段の言動から見直してみて。

お金の使い方が荒い

人生のパートナーを決めるうえで、金銭感覚の近さはとても重要なもの。

お金の使い方に不安がある女性とは、将来を共にできないと考える男性も多いのです。

自分のためにお金を使うとしても、「浪費家」「お金にルーズ」といったイメージを持たれないように気をつけて。

堅実さや背伸びしすぎない生活力をアピールすることで、結婚相手として意識されやすくなる可能性も高いですよ。

理想が高すぎる

高収入はマスト、企業勤め以外ありえない……などと理想を持つのは個人の自由ですが、高すぎる理想はチャンスを遠ざける代表例と言えます。

単に自分から選択肢を狭めるだけでなく、自分の周りにほとんどいない男性像を理想とする姿には、「客観視できない」「現実を見ていない」といった印象も。

理想を持つことはもちろん大切ですが、理想的な男性に選ばれるよう、自分を磨くことも忘れずに。

厳しすぎる条件を設けず、好意を寄せる男性が声をかけたくなる存在でいることが、幸せな結婚の秘訣かも。

結婚のチャンスを逃さないために

パートナーとして一緒に歩んでいけそうな協調性や、自立心のバランス感覚を、結婚相手の条件としている男性は少なくないようです。

お互いの理想に合った異性と出会えたら、素敵な将来を手にできそうですよね。

男性に距離を置かれやすい要素を避けて、幸せな結婚をイメージできる女性を目指しましょう。

(白藤 やよ/ライター)

(愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる